停電の夏,日本の夏(違

出張中,台風の来た時にどうやら2分ほど停電あったみたいで。幸い,うちの鯖はUPS入れてたので,UPSのログに履歴だけ残して被害無し。風呂の湯沸かしの時計とか,他の用途で電源入れっぱなしにしてたPCとかはアボン。会社のメールを一度自鯖に転送してから読んでいるので,自鯖死ぬとマジヤバかったりする。
ま,瞬停ならどぉってこと無いんだけれど,計画停電が困ったもんで。UPSといえどもせいぜい30分くらいしか持たない。元は停電時に,安全にシャットダウンするための物。計画停電が2時間ぐらいという話なので,シャットダウン必須。で,電源が回復したら自動的に復帰とかできるのかなーどうなんかなー、という状態で未検証。
仮に自動復帰できたとしてももう一つ問題があって,計画停電の時間が会社の所在地とウチの家とで別ゾーンと言うこと。会社の付近は動いているけれど,自鯖は停電中とかなるとやっぱりマズいことに。とりあえず7〜9月の間は自鯖への転送止めとくかな〜。
それはそれで良いとして,計画停電実施時の行動について会社でお達しがありました。早朝,夕方は勤務時間シフトでいいとして,日中に計画停電実施された場合というのが「計画停電30分前にビルの外へ出て計画停電が終わるまで待機すること(電力復旧後,ビル内に入れるようになるまで30分ほどかかるらしい。)」とか。土日振替シフトは無し。おーい,付近全部電気止まってる状態で,日中の一番暑い時間に3時間もどないせーっちゅうねん・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

おにゃのこいっぱい

中国のとある工場に来てます。思いっきりブルーカラーな職場。でも工場作業員の半分くらい女の子。
上に作業着を羽織って,下は私服のままが多いためか,ホットパンツが流行みたいです。さらに網タイツとか,ニーソとかもうqあwせdrftgyふじこlp。えーっと,茶髪ロングな女の子が,半田ごて持って作業とかやってたりとかふつー。勿論,リーダーやマネージャーにも女の子いっぱい。家に帰ったら共働きがふつーで,早くかえった方が飯作るとか,パパの飯の方が美味しかったりとか。
Webでぐぐってみたら,未だに10年前のデータ引っ張り出してきて「中国はこんなです」って情報が多いけど,とりあえずウチの見た今はこんなん。
なんか色々日本やばい気が。女性の社会進出のためーって言って,ハコモノ作ってタコツボに寄り集まってデモとか,一体何年前から進歩が無いのやら…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

かの国その4

わりとふつーにやってます。ホテルからの徒歩圏内に,日本人向けの小さな食料品店みつけたりして。あと日本企業がこっちで頑張ってくれているおかげで,日本と同じ物がこっちでも買えたりとか。
画像の説明 こっちの一番搾りと氷結。だいたい6元くらいでリーズナブル。氷結は全く同じ味,一番搾りはちょっと薄い…かも? 他にも午後の紅茶とか,ふつーにコンビニで売ってます。勿論,日本からの輸入ではなく,現地生産で。
とりあえず飲む分には困らない。お店入ると大抵キリンかアサヒの生ビール有るし,こっちの青岛啤酒も捨てがたい。

画像の説明日本酒も売ってはいるけれど,値段が高すぎ。4号瓶で655元(≒¥8,300)ってねぇ。確か,こっちでは¥3000前後くらいのヤツだったと思う。一方で剣菱がこっちと同じぐらいの値段なのがよく分からんです。
ちなみにコレ,あちらの泉屋(イズミヤ)で売ってたもの。イズミヤつーと庶民百貨店なイメージですが,何故かあちらでは高級百貨店な感じになってましたw。

画像の説明カゴメも頑張ってます。普段は充実野菜を毎朝一杯づつ飲んでいるんだけれど,さすがにそれはなかったけれど,かわりにこれを飲んでます。
台湾で野菜ジュース買った時は酷かった…。野菜ジュースなのに何故か酢コンブの香りがする謎の味。化学調味料の配合を何か間違ってる感じ。500mlだったから何とか飲みきったけど。
ホテルの朝食バイキングはあるんだけれど,オレンジジュースやアップルジュースはあっても野菜ジュースは無いんよねぇ…。

画像の説明あとこっちの麺食べてみたり。25元なり。麺はやや太めの素麺みたいな感じだったけど,ちゃんとこしのあるゆで加減で,付け合わせの肉が塩漬けで丁度良く合う感じ。
麺にコシがあるゆで加減ってのが凄く重要で,台湾も中国もそうなんだけど,麺類に関しては,日本では信じられないくらいゆるゆるに延びきった麺を平気で出してくる店多いです。茹だってたらいいでしょ?みたいな。どうも,麺のコシだとかアルデンテとかいまいち理解していないらしい…。
激ウマって程じゃないけど,近くにあったらまた行きたいと思うくらいには美味しい。日本のTV番組でも紹介されたらしい地元でも有名店だとか。入り口でチケット(というかレシート)を買って,あとはそのチケットを奥の厨房に持って行くセルフ式ですが,中国人マジ並ばねぇw。チケット売り場も奥の厨房も人がごった返しw まぁ地下鉄の切符売り場でも,並んでいて前の人と0.5人分くらい隙間あったらふつーに横入りしてくるしなぁ。

とりあえず,水道の水は絶対に口に含まないように,うがいや歯磨きも徹底してミネラルウォーター使うようにして,なんとかお腹は持ちこたえてます。下してはないけど違和感は続いてますが。バスにも乗れるようになり,割と生活に慣れてきました。が,車もバイクも乗ってないのがセツナイ。帰ったらどっちでもいいからとりあえず運転がしてぇ…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

かの国その3

かの国は広いんで,地方に寄って全く変わってくると思いますが,とりあえずウチの居た地域でまとめると,
ポニテ眼鏡っ娘なきゅぬーの背の高いおねーさんが多いです!
とりあえず,多かった要素全部まとめたらこうなった。ぶっちゃけ,全部揃った人は見てなかった鴨?
ポニテが多いと言うか,髪型のバリエーションが少ない感じ。大抵,ストレートロングか,髪を後ろで縛るか。ショートはかなり少ない。で,髪を後ろで縛ってる人が多いと,差別化のためかアップにしている人が多いわけで。
眼鏡はなんか台湾と同じ傾向かな。
体格は,大体日本人女性の平均よりも大変発育が宜しいようで。かといって,横に広がるわけじゃなくて,細身ながら出るとこ出てて背が高い。出るところは平均値が日本よりもカップサイズが1〜2ランク上。身長も170cm前後の人が結構多く,180cmくらいの人も割と見かけましたとさ。
あと地下鉄で,くだけた感じのカジュアルなチャイナドレス着た,どえらい綺麗な人が居たりとか。って何しに行ってんだか(ぉ。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント