出張中,台風の来た時にどうやら2分ほど停電あったみたいで。幸い,うちの鯖はUPS入れてたので,UPSのログに履歴だけ残して被害無し。風呂の湯沸かしの時計とか,他の用途で電源入れっぱなしにしてたPCとかはアボン。会社のメールを一度自鯖に転送してから読んでいるので,自鯖死ぬとマジヤバかったりする。
ま,瞬停ならどぉってこと無いんだけれど,計画停電が困ったもんで。UPSといえどもせいぜい30分くらいしか持たない。元は停電時に,安全にシャットダウンするための物。計画停電が2時間ぐらいという話なので,シャットダウン必須。で,電源が回復したら自動的に復帰とかできるのかなーどうなんかなー、という状態で未検証。
仮に自動復帰できたとしてももう一つ問題があって,計画停電の時間が会社の所在地とウチの家とで別ゾーンと言うこと。会社の付近は動いているけれど,自鯖は停電中とかなるとやっぱりマズいことに。とりあえず7〜9月の間は自鯖への転送止めとくかな〜。
それはそれで良いとして,計画停電実施時の行動について会社でお達しがありました。早朝,夕方は勤務時間シフトでいいとして,日中に計画停電実施された場合というのが「計画停電30分前にビルの外へ出て計画停電が終わるまで待機すること(電力復旧後,ビル内に入れるようになるまで30分ほどかかるらしい。)」とか。土日振替シフトは無し。おーい,付近全部電気止まってる状態で,日中の一番暑い時間に3時間もどないせーっちゅうねん・・・。
-
最近の投稿
- Starlink miniで遊んでみた 2025年6月15日
- 米騒動 2025年6月10日
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
最近のコメント
- Starlink miniで遊んでみた に SHIU より
- 米騒動 に にしかわ より
- 米騒動 に SHIU より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (58)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら