-
最近の投稿
- キャベツは炒めるんじゃなくて蒸すべき 2022年4月15日
- macOSからzfsをsambaで共有して使う場合のACL 2022年4月13日
- FreeBSDでpkg/ports版のSendmailを使う 2022年4月5日
最近のコメント
メニュー
タグ
Count per Day
- 402365総閲覧数:
- 9今日の閲覧数:
- 359171総訪問者数:
- 9今日の訪問者数:
- 2005年7月10日カウント開始日:
2022年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら
「園芸」タグアーカイブ
pH計とEC計
土壌のpHもEC(≒だいたいの肥料の濃さ)もほっとくとどんどん下がっていって,作物が育たなくなるから,pHとECの管理って園芸でわりと基本的だと思う。 本職の農家さんは,計器なんか使わずに長年の経験と勘で十分みたいだけど … 続きを読む
キャベツ,芽キャベツ
芽キャベツの花…っていうか,アブラナ科なんで菜の花とおんなじです。収穫時期はとっくに過ぎていて,放置していたらそれなりにきれいなんで放置中。 キャベツは収穫してもなんかぱっとしませんでしたが,芽キャベツはちょっとづつ収穫 … 続きを読む
有機肥料+αについて
色々あって,迂闊に新しい作物を植えるわけに行かないのでストレス発散(ぉ。 有機肥料について諸々,ほぼ使ったことあるもの限定。有機肥料って元が生物資材だから,雑草の種が混じっていたり害虫の卵や,酷い物になると病原菌もいたり … 続きを読む