UTAUの軌跡

Vocaloidが初音ミクの登場で盛り上がりを見せた直後に,フリーの歌唱ソフトとして登場したUTAU。所詮は音声MADツールの延長・・・そんな風に思っていた時期がウチにもありました。
波音リツ音源/2009〜

波音リツコネクト音源/2011〜

波音リツキレ音源/2012〜

世の中には「まだまだ技術的には難しくて〜」って言われてて素人目にも拙いように見えるような技術でも,実は本気出してなかっただけで,その気になればあっという間に飛躍的に進歩してしまう技術ってのが,他にも一杯あるのかも知れない。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

[bike] 軽バンはやれば出来る子なんです


ホビオにフルサイズとミニモトラージサイズの2台積み。やってみたら載った,みたいな。ホビオ買う前に,ここまで載っけるなんて思いもしなかったんですが。つかココまでやるなら,貨物仕様のほう買っときゃ良かった,みたいな。
KLX125だと小さいから余裕かな?なんて思ったら,なんのなんの,前後長1980mmは侮れない。前シートの真ん中の隙間はTE250のほうで塞がってるし,シートの後ろへの傾きにタイヤが当たって奥まで行けない。TE250積んでからKLX125積んだんで,荷室もキュウキュウに狭い中でハンドルも思うように切れない。なんとか右側端へFタイヤを逃がすように切って,リアフェンダーとっぱらってなんとか。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

ツーリングマップル

画像の説明
ふと手元のボロボロになったマップル関西版を見てみたら,2004年版とか。8年経って随分道も変わったし,そろそろ買い直しても良いかなー,と。8年つぅと,免許歴そのものだったり。ま,バイクの免許取って真っ先に買ったわけですな。あれからもう8年,でもまだ8年,長い様ででまだまだ。バイクはなんだかんだで3台目と4台目。
一時期,関西版に収録されてた地域が狭くなってたような気がするんだけど,これは2004年版と同じ範囲を収録。あんまり期待してなかったけど,舗装されてしまった林道の情報なんかも,ごく一部,更新されてるっぽい。
バイク乗る人が減ったと言われる昨今,ツーリングマップルも,一体いつまで出し続けられるんだろうなぁとかちょっと心配。
どっか近場でよさげなところ有ったら,またマスツーで行きたいかな。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ぺぷしEX

画像の説明
缶コーヒーって眠気覚ましだったり,とりあえずカフェイン補給だったりとか。ぶっちゃけ,味がどうとか香りがどうとか,不味くさえなければ割とどうでも良いんです。だったらコーラでもいいんじゃね?ついでにカフェインも多めにしとけば願ったり適ったり?そんな感じのミニコーヒー缶サイズのコーラ。
その着目点と,実際に製品化したペプシを賞賛したい。
ただ・・・ぶっちゃけ,カフェイン多めにしたせいで味のバランスがおかしくなって,なんかジョルトコーラみたいな微妙に苦いコーラになってしまっている上に,朝の急いでいる時に飲もうとしたら炭酸が邪魔で一気飲みが出来んとかいう,残念な出来映えでした。
MJ界の常連,日本ペプシの次回作に期待。

カテゴリー: 未分類 | コメントする