開帳足?

もう1年以上経つのだけれども,左足の骨折からいまだに左足首の痛みが取れない。普通に歩く分には問題ないけれど,普段と違う方向に捻ると痛みが。まぁ歳だしねぇ,みたいな。で,ふと「サポーターで何とかならんのか?」と思ってサポーターを買ってみた。
で,買ってみたサポーター「踵用」となっていて踵に装着するのだけれども,踵はちっともサポートしてくれない。足の中足骨あたりを横から土踏まずからしっかりとくるむような構造。結局,足首に痛みにはなんの効果も無し,しかも少し痛くなってきたし。残念,こんなもんか…と思っていたら,意外なことに左膝の痛みがなくなっている。去年くらいから階段の上り下りで両膝が痛むようになっていたのだけれども,相変わらずな右膝と違って左膝だけ明らかに痛みが無くなっていたり。お?と思ってしばらく続けていると,サポーターを付けた事による痛みも消えていって至極快適に。で,右足用にも買って付けて見ると同じように最初のうちはサポーター付けた部分が痛くなるけれど,しばらくするとサポーターの痛みも右膝の痛みも消えた。おぉ。本来の問題は解決しなかったけれど,別の問題が解決。
で,いつものごとく「なんでだろう?」とググってみると,どうも開張足というものになっていたっぽい様に見えた。足の構造は,土踏まずを頂点とした前後のアーチになってるのが望ましいという話は良く聞くけれども,実は横方向にもアーチになっているとのこと。で,年食って筋が伸びて幅広の靴履いていると,そのアーチが崩れてきて横方向に広がってぺったんこになるのが開張足…らしぃ。直すには「土踏まずが高く,横幅が広すぎない靴を履くこと」とあって,今のサポーターが正にその役目を果たしているっぽい。
もともと幅広の足だけれども,いつも前後の大きめの靴で横幅ぴっちりの靴を履いていたんだけれども,2〜3年ほど前に初めて靴屋で足のサイズから靴を選んでもらったら,どえらく幅広の靴を勧められた。そのときは良かったんだけれども,それが仇となったかなぁ…。
もう色々ボロボロだわ。otz

カテゴリー: 未分類 | コメントする

誘爆発作3

誘爆発作3
2巻から3巻まですっごく長かったような気がする。気のせい?
心臓病を患った爺さんと(左上),なんのつながりも無かった若いねーちゃん(右上)が,突然,心臓を共有することになってテレパシーまで使えるというトンデモ設定。
でも,展開は至極正当なサスペンス。3巻の見せ場は爺さん,爺さんめちゃくちゃ格好いいし。ねーちゃんが下着姿なのは,拉致監禁されてるんであんな格好だけどエロはありません。お決まりの主人公同士の恋愛云々もありません。でも面白い。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

[te250] JNCC2013

去年の3/17の阪下,なんか運よく開始直後にエントリーできてしまったり。でも,エントリー開始10分でアクセス過多によりサーバー死亡。翌日に再開するも30分でエントリー終了とか。身の回りでは,ちっともエンデューロが流行っているなんて雰囲気は微塵も感じないんだけれども,人気出てきてるのかなぁ…どうなんだろうなぁ。ま,人気出てると良いな,色々と。
今年もFUNクラス(100分+α)出走で。COMP(180分+α)はまだ無理ゲーっぽい。っていうか半年乗れてなかったし,1年たったけどまた振り出しに戻る…みたいな。ヒルクライムやらガレ場・ヌタ場なんかの難所系の練習が全然進んでねぇ。
去年はビリ集団だったんで,もうちょっと上目指したいなぁと思うんだけれども,FUNクラスのさらに下にTRYクラス(70分+α)なんてのが今年から出来たもんだから,我ら底辺ずの多くがそっち流れてたりすると,FUNクラスでのウチの順位が相対的にさらに下がる気がしないでも無い…,とか思いつつコース通いしてる今日この頃。
開催まで週末があと5回しかねぇ…。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

志乃ちゃんは自分の名前が言えない

志乃ちゃんは自分の名前が言えない
緊張すると自分の名前だけでなく,ア行から始まる言葉が言えない志乃ちゃん。
名前が言えないどうこうよりも「人との違いはたったこれだけなのに,たったそれだけで,人の中でこんなにも辛い思いをしなければならないのか」というのがとても良く描かれている。
集団の中で,ほとんどの人は「ふつう」に振るまい集団になじんでいく。でも自分は「ふつう」とは少し違う。みんなと同じになりたいけれど,どうしても成れない。友達になりたいけれど友達になれない。そんな苦悩。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする