とある魔術の禁書目録11

とある魔術の禁書目録11
えーっと,読んでみたら「とある科学の超電磁砲」(同じ物語の別視点版)かと思いましたよ?だって,出てくるのがとある科学〜のメンバーがメインだし。
小説をコミカライズして,その後アニメ化したら,アニメの方がコミックの展開を追い越してしまってコミックとしては不遇な作品。ウチもアニメ見てたからコミックは数巻飛ばしましたが。で,さらにコミック版の「とある科学〜」のほうが物語が先に進んでいて,この11巻見たときにかなーりデジャブ感。ま,「とある科学〜」では語られなかった部分は補完されたのでよし。
特筆するような作品では無いと思うんだけれど,3x3eyesみたいに脇役を単なるモブキャラ扱いせずに,ちゃんと生かしているのが好感が持てるところ。あと個人的には科学と魔術を両立させた世界観がお気に入り。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 3件のコメント

ブランド

先日,HusqvarnaがKTMに買収されましたが,KTMは同じくオフロードバイク専業メーカーのHusabergも以前に買収しています。HusabergのバイクはパーツはKTMと共用だったり,独自のパーツもKTMの工場で作られていますが,設計はHusabergで行っていて,完成品はれっきとしたHusabergのバイクとして出荷され,それはKTMのバイクではありません。一方で,Husqvarnaの買収についてKTMのCEOが述べた事を一部要約すると,
・KTMのブランドだけで,今以上にシェアを拡大していく事は難しいと考えている。
・KTMのブランドが行き渡らない領域について,Husqvarnaのブランドに期待している。
彼らはHusqvarnaというブランドを買ったわけです。BMWがHusqvarnaを買収したときも同じく,BMWは自分たちのブランドイメージに無い,若者向けのメッセージとしてHusqvarnaを買収し,自分たちの持つパーツや技術をHusqvarnaのデザインや設計によって味付けし,Husqvarnaブランドとして販売を進めて行ってました(しかし,意外にもBMW S1000RRが若者向けにウケたらしく,Husqvarnaブランドの必要性が無くなったとか…)。
で,一方で国内に目を向けると,例のeneloopデザイン変更の一件。eneloopに自分たちのロゴを貼り付けただけで,eneloopブランドのイメージを自分たちのブランドに取り込めると考えたのでしょうか?既存製品の模倣品を大量にばらまいて,その模倣品に自社のブランドロゴを付けて認知度を上げる戦略と同じように見えて仕方がありません。「買収したから自社製品,なにをやろうが勝手」と言われれば,確かにそうですが。
松下電器というと,松下幸之助氏の存在が大きく,氏のイメージをメーカーのイメージに被せて見ていた所もあったと思います。過去には実際に業績も良かったですが,一方で業界で取引先として見ると「松下人間」という言葉があるくらい,一部では傲慢で有名でした(その後,業績悪化後はそのような事は無くなりました。少なくとも私が一緒に仕事させて頂いた方々は。)。しかし,氏のいなくなった松下電器は,こんなにもつまらないメーカーになってしまったのか,と驚いた次第で。
そして,その「つまらないメーカー」というのが,今の私のPanasonicに対するブランドイメージで。
追記:コメントのリンクを見てちょっと考えが変わりました。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

おとんと携帯

実家の家電話から電話。おとん,携帯無くしたという。曰く,もう携帯いらんし,友達からもいらんやろ〜とか言われたし,解約手続きたのむわ〜(名義はウチ),と。え〜っと,こっちが心配だから持ってもらってるんだけどねぇ,たぶん無くした事に気を遣っていらんとか言ってるんだろうけど,あれだけ友達としょっちゅう電話していていらん事は無いだろうに,とか思いつつ,はいはい分かりましたよ〜と,おとんからの電話を切って,すぐさま継続方法を聞きにショップへ。
話を聞くも紛失保証の交換用の機種が既に製造中止とか,新規購入も今はガラケーに購入補助付かなくて,無理矢理パケット契約してスマホ扱いにしたほうが補助金が付くとか困った状況。途方にくれて,そのまま何もせずショップを後に。どうしたもんかな〜と思案しながら数日経った頃,親切な人が携帯を拾ってショップに届けてくれたと連絡。来週会うときにおとんに渡せばいいっか…と,おとんに連絡しないでいた。
その数日後,やっぱり携帯欲しいから一緒に見に行ってくれんか〜?自分でお金もだすから〜。友達から携帯どうした〜?って聞かれるねん〜って。
はいはい,見つかりましたよ。もうなくさないでね。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

酒が不味い

今回が初めてでは無くてそのうち収まるんだけれど,どうもそういう時期がちょいちょある。どうも体調が良くないらしい?
目立った不調は無いんだけれど,とにかく酒類が不味くて仕方が無い。アルコールそのものが不味いというか思いっきり苦い。ちびっと嘗めては「うげー」の繰り返し。なんだろうコレ?はよ収まらんかな。
呑めない(呑まない)人の感覚ってこういうモンなんだろうかねぇ。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント