手術2/絶飲絶食耐久

手術前日20:00から絶食開始。前日24:00から絶飲開始、水一滴も飲めません。

因みに手術は夕方の予定。看護師さんの管理の都合上、手術時間に依らず一律で絶飲絶食の時間を管理してるそうな。

さて、半日耐えられるのか?と思ってたら、朝から早々に点滴開始。すると、空腹感もないし喉も乾かない。点滴すげぇよ!

そんなことを思いながら、同室の人が先に一人、また一人と手術室へ向かい消えていく。二人とも午前中に手術室へ向かったのに、昼下がりになっても一向に帰ってこない。

とうとうウチの予定時間になっても二人は帰ってこないし、ウチも呼ばれることがない。予想通り遅れてそう。

ようやくウチが呼ばれたのは予定時間を1時間以上回った頃。術後に晩飯が出るって聞いているけれど、晩飯は何時になるんだ?

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | 1件のコメント

手術1/聞いてたのと違う…

手術予定日の前日が入院日でした。

COVID-19の検査を終えて病室へ案内が始まる。自分入れて4人づつの案内。でもその4人の案内される部屋はバラバラな感じ。

案内された4人部屋は、前からいるらしい足をおもりでつり上げてる重症そうな人、後はウチ入れて明日の手術に備えての入院組が3人でした。

病室を案内してくれた人、入院中~手術の流れを一通り説明してくれた人、麻酔について説明の人、栄養士の人、次から次へといろんな人が来てよくわからんし、間を開けてパラパラ来るから一向に落ち着かない。

そして、最後にリハビリの先生が来てリハビリの計画書を見せてくれたんですがその時の入院期間が「2週間」となっていて目が点に。

いやいやいや、仕事の休み1週間しか取ってないよ?入院前の説明で原則2週間とは言われたけど、1週間で退院したい!って言ったらイイヨって言ってくれたやん?

うーん、病室からリモート出勤?やろうと思ったら出来るよ?

とにかくリハビリで「もう平気ですよ!」アピールするして他院を早めるしかない?なんて事考えてたら、翌朝、担当の先生がやってきて「えーっといつ退院したいって言ってたっけ?」から始まり、当初通り1週間になって事なきを得る。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | 1件のコメント

入院前4/整形外科医の一日

病院紹介後の初診でいきなり手術が決まり、そのあとマウスピース作ったり各種検査受けて、再度、最初の先生のところの診察室へ。

ちなみにここの外来、午前診は9時〜12時で午後診が14時から。ここの診察は完全予約制なんですが、この日は10時前に来た時点で「現在1時間以上遅れてます」のプラカードが、何があった…。

色々検査を終えて戻ってきて現在13:30頃、しかし午前の予約患者の診察がまだ終わってない模様。この先生、今日は午前診と午後診と両方受け持ってる。えーと、先生、いつ休むの?って感じで医者も大変そうです。

「さっきは手短にしか説明できなかったけど…」の前置きと共に、もう少し詳しく手術について説明して貰える。来週、という選択肢も可能だったんですが、来来週は祭日で手術やってないとのことで、3週間後に。っていうか手術日ってそんな簡単に決まるんだ?って感想でした。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 2件のコメント

入院前3/マウスピースと咽頭鏡

手術の説明の前に、マウスピースの作成を勧められる。なんでも、全身麻酔の時、気管に人工呼吸用のチューブを挿入するんですが、その時に歯が欠ける恐れがあるので保護用にマウスピースを勧めていると。

看護師さんの説明ではイマイチ腑に落ちない説明でしたが、¥3,000くらいだったので保険適用と言う事もありお願いしました。後で調べてみたら喉頭鏡という器具を口に挿入するときに、歯にぶつかって歯が欠けることが時々あるらしい。2018年から保険適用とのことで、割と最近?導入されたっぽい。

日経メディカルより

手術用マウスピース

いやいやいや、こんなデカい鎌みたいな器具突っ込んだら、そりゃ前歯欠けてももおかしくないわ。

諸説あるようですが、数%~コンマ数%くらいの率で歯に損傷があったとか。それをいままでマウスピース無しでやってた方が怖ぇ。

マウスピースの作成お願いしたら院内の歯科に連れて行かれ、歯石クリーニングも勧められる。若干便乗商法っぽい感じもしましたが、ちょうど歯石クリーニングへいつか行こうと思っていたのでそのままお願いすることに。

そして新たに虫歯が見つかりましたよ(ぉ。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | 1件のコメント