氷点下ちょいの車中泊

  • 快適温度-4℃くらいのシュラフあれば、シュラフの中で薄着でも平気。
  • 100V対応の150Whくらいのバッテリーでも、電気毛布の弱設定なら一晩(6~8時間)持つ。中だと暑いくらい。
  • 但し、フェイスマスク無いと顔が痛い。

全てはバイク乗るため…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

明けました2020

1月1日の朝食は、いつもの食パンとコーヒーでした。って言うくらい正月っ気なし。年末は大掃除したり、そば食ったりそれなりでしたけど。

数年ほど前から「今の生活は、あと数年も続かない」っていう薄氷の上に居続けてるんですが、その薄氷は割れそうでまだ割れてません。

有り難いのか?どうなんだろう?

そろそろやべえぞと思うも、付き合いのお寺さん(檀家…では無いと思う)の年報に書いてた生まれ年の運勢表では「今年は忍耐、挑戦するべからず」みたいな事書いてあってしょんぼり。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

金沢カレーコーラ

普通です。うん、普通。奇を衒ったようで実はそうでもない。

酸味と香りがなんか漬物っぽい。桜漬けみたいな?

カレー感はほとんどなし。言われないと気付かないレベル。

たまーに安い業務用弁当に入ってる、お浸しとか煮物が「なんでカレー風味やねん」っていうアレ、あれくらいのカレー感。

パッケージでインパクトを狙いつつ、飲んでも不快にならならずキチンと「清涼飲料」として纏めてあるという点では優秀。

ただし一部の人達にとっては、ガッカリ感というかパンチが足りませんでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

macの写真.appとかを共有上に置く場合

検証

  1. netatalk上に置く
    • 応答がめっちゃ遅い
    • 時々フリーズする
    • 時々エラーが出る
    • 時々ライブラリが壊れる
  2. samba上に置く
    • iTunesから写真の同期対象に指定できない
  3. netatalk上にディスクイメージ置いてイメージ内に置く
    • 1.よりマシだけど、時々無反応&応答遅い。
    • 1.よりはマシだけど、やっぱり時々壊れる。
  4. samba上にディスクイメージ置いてイメージ内に置く
    • やっと安定運用

結論

  • 少なくともFreeBSD上ではnetatalkは糞
  • 「これからはmacもsmb」なんて言われてるけど、afpはまだまだ必要。
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする