保険屋そこまでするのか?

お父さんに、事故の相手方の保険屋から連絡があったらしい。
「委任状と戸籍謄本を出してくれないか?」
とか。超イミフ。事故についての話し合いはまだ何も始めていない状態で初めての連絡内容がコレ。
弁護士に一任するからということでお父さん断ったけど、想像通りの委任状の使い道だと、素人相手だからって保険屋そこまでしても許されるのか?とか思ったり。
追伸12/17:
事故死の場合に関する年金手続きはちょっと特殊になるんだけど、その中の書類の中に「相手方に白紙委任状を渡さないこと。」ってわざわざ書かれている一文を見つける。良くある話と言う事か。非道い話だわ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

初腰痛

人生初の腰痛、というかぎっくり腰キタコレ。いままで腰が痛くなるなんて経験は全く無かったので腰痛とかホント他人事だったんだけど、とうとう我が身にも。
その話を知人としていたら曰く「バイク乗らなくなったんじゃね?」えーっとバイクは乗ってますよ。けれど、腹筋背筋をちゃんと使う前傾体勢の6Rはとんとご無沙汰で、どっしり楽ちん座りのKLXさんばっかりですけどねwwwwww
スポーツせんといかんよね。せめてスポーツバイク乗るとか。otz

カテゴリー: 未分類 | コメントする

狸と狐の化かし合い

人生4回目の引越。しかも全部大阪府内でちょこちょこ移動とか。まぁ何があるか分からんもんです。引っ越し屋の手配まで済んで、ようやく引越までの段取りが全て確定。あとは粛々と作業を進めるのみ。
電化製品を店頭で値段をまけさしたりとか、そういうネゴは殆ど経験ないんですが、家賃・礼金・引越料金について、一般常識?に従って相見積取ってみるだけで提示の金額から下がる下がる。あんまり無茶言わなかったと思うので、それでもまだ高いのかも知れない。家賃・礼金は相場が分かるからまだしも、引越料金に至っては各種条件の上下を考慮すると相場価格すら分からないのが困る。なんかもう、統一料金にしてサービスで競ってくれと言いたくなる。
とりあず蟻、ネットの前評判どおり営業マジしつこい。即決するか、相見積もり後連絡なら割引しません以外の選択肢を許容しない。相見積もりとるつもりなら、最後がオヌヌメ鴨。そしてその場で、蟻か蟻以外の判断。強引に押されるのがイヤなら最初から呼ばない方が良いかも。
ま、なんだかんだ言って、言いくるめられた気がしないでもないけど、結局蟻にたのんだわけですが(ぁ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

いらないこ達

引越に伴い色々と整理中。とりあえず捨てる物リスト。

  • NEC PC-KD862S 14インチRGBモニタ 15/24kHzマルチシンクモニタ
  • IBM 300PL Slim スリムPC(CD/FDDドライブ無し) PentiumIII 450MHz
  • Asus SK8N+Opteron140+DDR256MB*2セット
  • Acorp 6A815EPD+Pentium3/1GHz*2+SDRAM256MBセット
  • Pentium3 550E(Socket370)
  • Gigabyte GA-K8U-939(Scoket939/ULiチップセットマザー)
  • VIA ID-PCM7G/PC2500(C3/1GHzマザー)
  • iBook G3/500MHz(550MHzクロックアップ済み)
  • iBook G3/800MHz
  • Macintosh LC3(68040換装、Ethernetボード搭載)
  • SEGA DreamCast
  • SEGA Megadrive+MegaCDセット
  • MSXturboRの基板+何かの筐体+CF-3000キーボード
  • イオシスで買った試験用CATVチューナー
  • Panasonic SU-V900 ピュアオーディオアンプ 100W+100W

欲しい人いたら来週までに連絡くだされ。全て動いていたはずだけど、今も動くかどうかは分かりませぬ。
直に取りに来るか着払いにて。
追伸:リクエストにお答えして魔境。でも言うほど非道くない…でしょ?

カテゴリー: 未分類 | 11件のコメント