移動距離393km→小樽フェリー乗り場
昨日までとうって変わって暑い。暑すぎる。帯広では35度を越えるらしい。走っていても風がぬるい。そして「蒸し」暑い。そんな中、今日もほとんど延々走る一日。なんかKLX125さんで一日400km走るの慣れてきた(ぉ。

特に「どうしても見たい」というわけではないけれど、何となく気になってしまって,ちょっと遠回りしてまでやってきた三笠鉄道村。200円でSLに乗れる。100mあまりをたった6分で往復するだけだけれども、初めて見る「動いているSL」というのはちょっと圧巻。とにかく音がよかった。シュッシュッという上記の音と、ガッチョンガッチョンというクランク?の金属音。たかだか100mしか走らないとは言え、展示品じゃなくていつも走れるように状態を維持しているのはすごいと思う。
チロロの巨石。なんかぽつーんと置かれてた。

シューパロ湖の三絃橋。再来年に夕張シューパロダムが完成すると水没してしまうそうな。

三笠鉄道村のSL。可動部分は新規に作り直しているみたい。静態展示と違って動体保存はメンテナンスとか大変なんだろうなぁ。

運転席。無造作に詰まれた石炭。メーター類の曲がりくねった銅パイプがなんかカッコイイ。
本日のルート
![お昼休憩寄った廃線の駅。中は廃線当時のままのポスターがあったりとなかなか良い感じ。この前で,驚愕の町内放送を聞くことにw。', nil, [320,220]%><%=image_left 1, '当時の運賃表。大阪市内まで安ッ!と思ったら,特急料金無し&当時の物価考えればそんなもんか。', nil, [278,320]%><%=image_left 2, '霧まみれ〜', nil, [320,220]%><%=image_left 3, 'こっちも霧まみれ〜。雨が降らなかっただけマシか。](/~wata/images/20110805_0.jpg)
![ラベンダー園。朝食前の早朝に行ったので人が殆ど居なくて気持ちいい。', nil, [320,220]%><%=image_left 1, '白髭の滝。青い池の上流。', nil, [220,320]%><%=image_left 2, '青い池。写真に撮ると綺麗だけれど,周囲は完全に観光地化されてしまってちょっと残念な感じ。', nil, [320,220]%><%=image_left 3, '糠平湖近くの廃線?アーチ橋が綺麗だったので。辺りに看板も何もなかったから詳細不明。', nil, [320,220]%><%=image_left 4, 'タウシュベツ橋。ぎりぎり水没していなかった。水が増えると完全に水没する。', nil, [320,220]%><%=image_left 6, '嫌がるみーさん', nil, [320,220]%><%=image_left 5, '本日のルート](/~wata/images/20110804_0.jpg)
![林道の途中,見晴らしの良い場所', nil, [320,220]%><%=image_left 1, 'なんちゃって川渡り(川底は舗装)', nil, [320,220]%><%=image_left 2, 'なんちゃってアタック(挫折して引き返す所)', nil, [240,320]%><%=image_left 3, '絶景ポイント](/~wata/images/20110803_0.jpg)
