モンベル システム3 MC.グローブ

画像の説明
いつのまにか廃番になったようで。残念。
最初このグローブにであった時は衝撃でした「濡れない!」。レイン用グローブとして当たり前のようで当たり前じゃ無い性能。バイク用品店で売ってるレイン用グローブって,土砂降りの雨で何時間も走り続けるような状況だとみんな濡れちゃう「なんちゃって防水」。どうもそれがバイク用品の常識らしい。人によっては「ゴム手袋のほうがまし」なんて言われるくらい。
でもコイツは違った。土砂降りの雨の高速を半日ぶっ飛ばしても,全く濡れないし透湿性もあって蒸れることも無し。しかも防寒性も下手なバイク用「(自称)防寒グローブ」よりもずっと暖かい。真夏でも雨の中何時間も走っていると体も冷えるんで防寒性はむしろ有りがたい。
しかし,これの元になった登山用の「システム3グローブ」が,登山用としてはすこぶる悪評だったようで。3層構造のためごわつき細かい作業(ロープや靴紐を結んだり)が出来ず,かといって手袋を一度外して濡れた手を突っ込もうもんなら,次外す時からはインナーがへばりついて手が抜けず,ムリに引っ張るとインナーが出てきてしまう。これは確かに実感してる。そして何よりも登山用として致命的だったのは,防水インナーの透湿性能がゴアテックスより低くて登山の運動量だと汗でびしょびしょになるとか(バイク用としては全く問題にならないレベル)。そんなこんなで廃番っぽい。
今時のレイングローブってどうなんだろう?と,ざっとネットショップ漁ってみても,今でも「チョットの雨なら大丈夫だけど土砂降りで長時間は仕方ない」って感じっぽい。ちゃんとした防水透湿備えたグローブって,ラフロからゴアテックスグローブが出てたくらいかな。というか雨の中何時間も走らざるを得ないようなツーリングは普通はしないか,「濡れても気にしない」ってのが大多数なのかも。いや,秋口に雨にあたると「濡れても仕方ない」で済まないんだけど…。
というわけでコイツがダメになったら,次どうしようか困ったもんで…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

[te250] ひさしぶりのハスク


まだ暑いけれども湿度は随分と下がってもう真夏の空気では無くなった今日この頃,ひさしぶりにハスクに。汗は出るけど,走ってたら汗がすぐに乾いていくような丁度良い感じ。
なんかうまく乗れなくて「なんでこんなに下手くそになっちゃったんだろ〜」と思いつつ乗ってるウチに,遂に右手が痛くなりすぎて「もうムリ!」な感じに。ふと「ひょっとしてハンドル位置ずれてる?」と思って,ハンドルを回して手元で1cm〜2cm程度ハンドル下げてみたら,今までが嘘のように劇的に乗りやすく。体格に合わせたポジション調整の必要性を思い知る。
バイクは工業製品なんで,一人一人に合わせて作るわけに行かないにしても,幾つかの調整項目はある。走り慣れている人よりも慣れていない初心者こそ,そういう調整が必要だと思うんだけれども,新車渡しの時にそういう調整をやっているバイク屋ってどれくらいあるんだろうか…。
「標準体型」ってのがあって大多数がそうなんだったら,ただのマイノリティの悩みなのかも知れんけど。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

とあるコンビニ跡地に建つカフェ

ウチの近所のコンビニが潰れて,その跡地にカフェ?が建つらしい。通勤途中に有ってよく目に付く事も有るんだけど,まだ改装工事中ながらどうにも香ばしい感じがして気になって仕方が無い。
看板は,カフェやお菓子関連の一般名詞語がでかでかと2〜3ほど書かれていて,どれが店名なのかよく分からない。端っこには「〜〜カフェ2」って書いてあるけど,何が「2」なのかよく分からない。何処かのチェーン店なのかとも思ったけど,そんなチェーンは見つからず。しかし,冒頭の「〜〜カフェ」の部分は,東京にある超々有名店と同じ名前。う〜ん,関係があるようには思えないんだけど?
看板や内装は,やや派手気味。シックとかアンティークとかからはほど遠い感じ。先日には,店の前にすんごい綺麗なジャズが停めてあったり。ディスプレイ用?
色んな意味で,開店後の行く末が気になる感じ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

[klx125] 久々に「がんばる林道」へ

もっと緩いのを想像してたんだけど,思いっきり水の流れている「沢」。沢登りなんてやったことないもんだから「えー,登れるかしら?」って最初は気後れしたものの,走ってみるとわりと走れたり。
デカい石を乗り越える時「下からの突き上げでバランス崩すかも?」って所が何事もなく乗り越えられたり。石の上にも何とやら,コース通いしてからの3年は伊達ではなかったようで。
こういう所を本格的に走り出すと,KLX125の最低地上高がつらい。クランクケースには岩がガンガンぶつかるわ,ブレーキペダルは走っているウチに何処かにぶつけていつのまにか明後日の方向向いてるわ(ぉ。
速くなくてもパワー無くても良いから,フルサイズで軽くてメンテナンスフリーなのが一台欲しいナァ。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする