子を叱るのは親の責任

まぁ,良いことですよね,うんうん・・・ん?
「責任」って言葉に違和感。責任ってのは義務の事?ならば,義務とは権利の代償でありこの場合「子を叱る」ことで得る権利って何よ?みたいに考えてしまう。
なんか当たり前に殆どの人が受け入れてるけど,この場合の「責任」とは道徳とか道義的な意味であり,いわば宗教的な意味合いかと思う。よく説明もせずに「それは貴方の責任だ」ですましてしまうのがある意味怖いなぁ…って思ってます。
ウチ的には,子供に幸せになって欲しいと思うならば,一番身近に居る親が叱ることこそが,社会適合性を高める訓練になるのだからやった方が良いよね,って思うけど,普通の人にとっては面倒な解釈抜きに「責任」ってこといしたほうが楽なんかな。
また「責任」という言葉の別の解釈として「社会に対して『子供』を生んだ事に対し,その社会に対し悪影響が出ないよう,これから参加しようとする『子供』を躾ける義務が存在する」って解釈も出来るけど,それじゃぁあんまりな気もするし。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

SIMフリーとキャリア支払い

比較iPhone6s(64GB)にて,支払いの推移をグラフにしてみた。auは機種変で¥15,000の割り引きが付いてくるので,それも考慮した上で。
だいたい20ヶ月前後でSIMフリーのほうが安くなる感じ。
2年毎に端末買い買えるならば,光回線のセット割入ってれば大差は無い感じ。でもau指定の光回線じゃないと,2年でもけっこう差額が痛い。
2年経過して月々の端末支払いが無くなっても,ほとんど月々支払いに差が無くて,端末買い換えないと旨みが無いという図式。
電話なんて滅多にしないんで,もういいよ,キャリア契約は…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

基本ナット回し系

工具いろいろ
工具ネタ。なんか色々揃ってきたんでふりかえり。
この中で一番使用頻度が高いのが,真ん中のスライド式Tハンドル。本締め/本緩めが出来てその前後の早回しも出来て作業効率UP。
Tハンドルあるとラチェットあまり使わない。Tが入らない所限定。1/4インチの小サイズだと首振り&短いほうが何かと使いやすい。
チェーンガイドの調整とか,ソケットが入りようが無い場所が必ずあって,スパナも必須。
本締め用のスパナと別に,短いギアレンチ有ると作業が早くなってとっても楽。
ラチェットとスパナさえあれば,殆どの箇所に対応可能だけれども,何度も整備作業をしていると「いかに手早く作業を済ませられるか」ってのがけっこう効いてきて,Tハンドルやらギアレンチやらが増えていく感じ。
使う使わない関係無い工具集めだしたら多分それは沼だけど,まだそこまで行ってない…筈。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

天王寺の某ラーメン屋

某チェーンの1号店。同チェーンの他の店とスープの味というか濃さのようなものが明らかに違っていてそれが気に入って,けっこうよく(ほぼ週一以上)通ってました。しかし,厨房にメガネ掛けたおやっさんが居ないとチェーン店の他の店と同程度の味に落ちてしまう。数年前からそのおやっさんが居ない日が多くなり,次第にウチの足も遠のいていきました。
所用で天王寺行ったときに,久しぶりに寄ってみたら,会社近くにある同チェーンの他店(昼飯に二週に1回くらい行く)以下の味になってました。なんかスープの配合間違ってるのかわざとか,えらくしょっぱい割にベースとなるとんこつ?の旨みが薄い。なんだこれ。何よりも店員に緊張感が全然無くてだらだらしてる。
味の落ちていく飲食店に何件か巡り会ったことあるけど,そっくりそのままのパターン。味だけじゃなくて,店員の雰囲気もどっちもダメになっていくやつ。そういうのは,まず回復することはない。行き着く先は閉店だけ。残念。

カテゴリー: 未分類 | コメントする