4kカメラで撮る2k

Drift Ghost 4k
ここ最近はコイツで動画撮ってます。
4k撮影がウリですが、2k(1080p)で使ってます。4k撮像素子で撮る1080pって、1080pまでしか取れない撮像素子よりも随分と綺麗に映るんですわ。
1シーンだけ切り取ればGoProと遜色無い画質レベルだけれども、露出の追従がまだちょっと弱いかも(日陰→日向など)。
このカメラ、レンズ(というか撮像素子)の向きを回転できるのが最大のメリット。おかげでこんな風にヘルメットの斜面に取付けても、きちんと水平が取れます。
このシリーズのカメラ、前モデルまでは国内の流通もあったけれど、このモデルからは日本向けには販売無し。メニュー類のローカライズも英語/仏語/中国語の対応のみ。残念…。
(オーストラリアのWebショップから買いました)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

整備の計画と実際

実は先日,ハスクのエンジンブローしました。キックがビタイチ下りないレベルでどっか固着しててちょー重症。
そんなわけでハスクのエンジンを下ろそうと。作業前の段取りではこんな感じ。

  1. チェーン
  2. 左右フレームカバー
  3. シュラウド左右
  4. 燃料タンク
  5. エキパイ
  6. アンダーガード
  7. 水温計
  8. クラッチユニット/ポジションセンサー
  9. ジェネレーターコネクター
  10. スイングアームピヴォット
  11. エンジンマウント2箇所

で,実際。

  1. チェーン
  2. 左右フレームカバー
  3. アンダーガード(下回り優先で作業,順序変更)
  4. エキパイ
  5. スイングアームピヴォット
  6. エンジンマウント2箇所
  7. シュラウド左右
  8. 燃料タンク
  9. 洗車(追加:タンク下がめっちゃ汚れてた)
  10. リアブレーキペダル(追加:良く見たら取り外し必要やん…)
  11. 水温計
  12. Fスプロケットガード(追加:クラッチキャリパ外すのに必要やん…)
  13. 油圧クラッチキャリパ/ポジションセンサー
  14. オイル抜き(追加:ポジションセンサーの穴からオイル溢れてきた…)
  15. ジェネレーターコネクター
  16. アース線(追加:ワスレテタ)
  17. スターターモーター線(追加:ワスレテタ)
  18. リアリンク(追加:外さないとスイングアームずらせないやん…)

毎年エンジン下ろしているような気がするけど,作業手順が全然頭に入ってない。
とりあえず予定の3h内で作業終えられたから良かったけど。
クラッチキャリパー外した段階で,クラッチプッシュロッドに金属粉が多数付着,オイル抜いたら当然のように1mmを超える金属粉ボロボロ出てくる。腰下無事でも分解清掃必須コースだよなぁ…。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 4件のコメント

アルコール

昔から定期的に「アルコール」そのものが不味く感じて呑めなくなる期間があって,いつもは一ヶ月もしないくらいで何も無かったかのように元に戻るのが,今回はえらく長期。
ここ三ヶ月くらい続いていて,ほとんど呑めなくなって,2〜3日に1回一口舐めては「不味…」という確認をする日々。
流石に不安になってきたんで,凄い不味いんだけど1日1杯無理矢理呑むようにしてたら,ちょっとづつ美味しく感じるようになってきたけど,ナンカチガウ気がしてきた。
ちなみに健康診断では,全ての数値が至って健康。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

ソケットのサイズ

画像の説明

1/4・3/8・1/2とあるソケットサイズ。全部揃えるのがベストだけれども、サンデーメカニック的にはそんなに余裕もない。オートバイ整備だと、教科書的には「3/8と1/2で」だそうな。

それぞれの守備範囲として、一般的に言われているのが下記の通り。

  • 1/4: 4〜14mm(M10相当・24.5N・m)
  • 3/8 :5.5〜24mm(M18相当・146N・m)
  • 1/2 :8〜36mm(M27相当・520N・m)

250cc程度のオフ車だと一番大きいのがリアアクスルナット(指定トルクの低いステムナットやフォークキャップとかは割愛)で、ハスクの場合だと27mm/M20(140N・m)くらい。
1/2ではなく3/8でも,締めれなくも無い。
画像の説明

もちろんトルク掛けるには、こう言うロングスピンナー(L=380mm)がある前提ですが。

そんなわけで、ケチくさいサンデーメカとして揃えるのは、まずは3/8だけでもなんとかなる、って気がします。
インパクト買ったら基本的に1/2からだし,外装まわりの作業に3/8のハンドルはゴツすぎるしで,手際よく作業を進めようとしたら,結局のところ全部そろえる事になるんですがね。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする