-
最近の投稿
- Starlink miniで遊んでみた 2025年6月15日
- 米騒動 2025年6月10日
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
最近のコメント
- Starlink miniで遊んでみた に 棉乃木 より
- Starlink miniで遊んでみた に SHIU より
- 米騒動 に にしかわ より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (58)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら
「道具」タグアーカイブ
LEDランタン新調
もともと左端のGentos EX-620LGPという、導光板を用いたランタンを使ってました。 適度な明るさ(230lm)と、導光板により光源を直視してもまぶしくない。そして良い感じの赤すきず白に近い暖色系の色合いもあって … 続きを読む
マキタバッテリー考察
リチウムイオン電池のタイプ違いについて 手持ちのマキタバッテリー見ててふと気づいたんですが、使用しているリチウムイオン電池の種類、けっこうばらばらなんですね。 リチウムイオン電池の種類についてはこちら。 矢印のリサイクル … 続きを読む
風暖
カセットガス式ファンヒーター。ファンの電源は燃焼熱から発電して利用するので、完全コードレスというやつ。 前々から存在は知っていたんですが「そんな大層な物…」と思って気にもしてませんでした。 しかし、ホームセンターで実物を … 続きを読む
カセットガスのコスパを考える
g単価で比較したものは有り、なんとなく割高なのは分かるんですが、イマイチ感覚的にピンとこない。 液化状態でのリッターあたりの単価で灯油やガソリンと比較すれば、もっと直感的に分かりやすいんじゃないかと。 リッターあたりの熱 … 続きを読む