栄養学

通説:「砂糖は急激に血糖値が上がるから悪,ごはん等の炭水化物は穏やか」

→砂糖より少し劣るけどごはんも急激に血糖値上がる。(グリセミック指数)
→というか,グラニュー糖だとごはんよりも血糖値が上がりにくかったり。
→うどん県では糖尿病患者率が高い統計

通説:「血中コレステロールは悪いー>コレステロールを含む食べ物も悪い」

→食物に含まれるコレステロールと血中コレステロールに因果関係なし

通説:「塩分の取り過ぎは高血圧,高血圧になったら減塩」

→「そういう場合も高血圧患者のうちの1割くらいはある」というだけ。殆どの人は影響出ないし,高血圧で減塩しても9割の人は血圧下がらない。

栄養学なにやってたんだよ…と。
某で「清涼飲料水にはこんなにも砂糖が含まれてます」ってのを,砂糖以外の糖までわざわざ「砂糖換算」してマシマシにしてアピールしてたのを見て「そんなに砂糖危険視するならパン・ごはん禁止すれば?」と思った次第。
絶対的に悪い物も良い物もそんな物無くて,過ぎたるは猶及ばざるが如し,なだけかと。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

[bike] エンジンストールの修理

ある朝,いつものようにトランポからバイクを下ろし暖機運転。問題無し。そのあとガソリンを補給してさぁ走りに…と思ったらエンジンがどうやっても掛からない。(‘A`)
翌週調査しようと家でエンジンかけると何事も無く掛かる。はて?まぁいいやとまたコースでトランポから下ろし,暖機運転。問題無し。さぁ走りに…と今度はちゃんとエンジンもかかってる…が,3mも走らないうちにまたエンスト。otz
その後何度もエンジンかけ直したりしてみて分かった事は「暖まるとエンジンが止まる」ということ。バイク屋で訊いてみたらレギュレーター説やらオルタネーター説やら。「冷却スプレーかけてみたら判るよ」という有り難いノウハウを頂いて再調査。結局原因は「エキパイがずれたせい」だったりとか。
位置関係

おそらく練習で転けた時やバイク投げた時,エキパイが下方向へずれてしまったようで。写真は修理後だけど,見た時には左下部分でエキパイとジェネレーターカバーががっちり接触してました。エキパイと接触している丁度内側には,クランク角度検出用にピックアップがあるわけで,こいつがエキパイの熱で誤動作していた模様。エキパイが曲がったのかも知れないけど,とりあえず右上のボルト緩めたらマフラー固定フランジごとぐいって上にずれたので,それで修正。
症状が出ている時に,急冷スプレーを吹き付けながらスターターボタンを押してみて,レギュレーター→イグニッションコイル→プラグケーブル→プラグキャップ→センサー系を接続してるハーネスコネクタ→ピックアップ周辺,と順番に見ていったらピックアップ周辺でビンゴ。急冷スプレーでエンジン回転が安定。で,横見たらエキパイが接触しとる,と。
エンジン止まる前の挙動が「爆発音はちゃんとしてるのに回転がどんどん不安定に」「アクセル開けると吸気側から爆発音が聞こえたりする」てな感じで,点火タイミングが怪しい感じだったんで粗悪ガソリンによるプレイグニッションなんかも疑ったりしたんですが,まぁそうそうそんな事は無いわけで。
そんなこともあるんだー,と,貴重な経験でした。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

路上整備に対する世間の反応

路上でバイク整備していると色んな人に目撃されるわけで。ウチの近所では3パターン。
「興味津々で話しかけてくる人」
同じ駐車場を借りてる近所のおっちゃん達。こういう人ばっかりだと凄く気が楽。
「あんまり関わりたくない」
ぶっちゃけうちの隣の人。旦那さんはまだ良いけど,奥さんがもう,挨拶しても目も合わせてくれない感じ…。まぁ人それぞれだしねぇ。
「何事も無かったように愛想良く。だけど…」
うちの上の階のおばちゃん。いっつも満面の笑みで挨拶してくる。でもこの前聞いちゃったんだ。バイク整備している時に,何処かから帰ってきたその人がいつものように愛想の良い挨拶をした後,その人は上の階に。偶々ウチは家の中に物を取りに行こうとして,階段のすぐ下まで行ったら「なんでいつもがちゃがちゃやってんのかしら…フンゴフンゴ」という不機嫌な独り言が上から聞こえてきましたよ。(‘A`)
やたらと愛想の良い人って怖い…。otz

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ローダウンまとめ

殆どのオートバイが世界共通モデルになっちゃってたり,ハスクさんなんてモロ欧米人向けなんで,足の短い民族として必須なローダウン。色々やり方があるのをまとめ。
「ローシート」
サスの動きには何の影響も無く性能はそのまま。だけど「ハンドル・シート・ステップ」の3点の位置がずれるのでポジションは要対策な感じ。
「ローダウンリンク」
ローダウンの王道?ポジションそのまま。サス性能はフルストロークする一番奥が使えなくなるけど,その他は極力変化が出ない様に抑えられている。フルボトム付近を使うようなハードに乗らなければ,ローシートより良い。
「リアサスのプリロード抜くだけ」
ポジションはローダウンリンクに同じ。サスの動きはプリロード抜いた分だけ悪くなる。ゆっくり走ろうがハードに走ろうが,初動から全域にかけてサスが硬くなる。「サスなんて付いてりゃなんでもいいんだよ!」っていう人向け?

カテゴリー: 未分類 | コメントする