とりあえず。
2017/11〜2018/4までのデータについては、色々課題があって後日ぼちぼち移行予定。※移行しました。
それ以前の16年分のデータは、とりあえず移行できたっぽい。所々手直し必要っぽいケド。
移行のあれこれについてはまた後日…。
とりあえず。
2017/11〜2018/4までのデータについては、色々課題があって後日ぼちぼち移行予定。※移行しました。
それ以前の16年分のデータは、とりあえず移行できたっぽい。所々手直し必要っぽいケド。
移行のあれこれについてはまた後日…。
某土俵の件とか。
「伝統は守った方がいい」というのはなんとなく分かる。分かるけれども「なんで?」となると、明確な答えを持ち合わせていない。
捕鯨反対運動の解説で知ったのですが、欧米人から見て日本人の「伝統を守る」という意識とか理由ってのは、時に理解しにくいものらしい。
欧米人が常に伝統を蔑ろにしているというわけでは無くて、彼らも古い物を受け継ぐことはあるけど、合理主義に基づいた上で「その伝統は必要か?」という風に考えるらしい。
だから「この伝統は〜〜の為にあって必要」は理解できても「伝統だからとにかく必要」ってのは理解しがたいそうな。
一方で、建築関係では「欧州に比べ、日本はすぐに古い建物を壊すから残念。」という話も有ったりする。ま、土地が狭いってのもあるけれど。
消費万歳な米国は除くとして、歴史的な建物に限った話ではなく、欧州だと小さな一軒家とかでも、何人もの所有者を跨ぎつつ、皆補修しながら使うってのが良く有る話。
日本だとみんなバンバン家壊しては新築してるし、戦後以降の住宅って、そもそも50年とか100年とか保つ作りになってなくて「どうせまた壊す」事が前提。全然古い物大事にしてない。
ルールというのは利害関係を調整する手段であって、目的じゃないと思うんですよね。
だから欧米ではスポーツでも、どんどんルール変えていくし、市とか州とかのレベルで沢山の法律を作ってる。時になんだこれ?ってのもあるけど。
日本で何かのルールを変えようとすると、損得抜きに「変える」という事自体に対して烈火の如く怒り出す人達が一定数居るのが「あれはなんなん?」と常々思ってました。
今思えば、あの人達にとってはそのルールが「伝統」になってしまったのかな…と。
中に居るとなかなか気付きにくかったけれど、実は宗教とか信仰の類いだったりするのかな…と。
「ウチの宗教ではこれが決まりだ!」って主張したところで、外の人には理解できないし、そもそも合理性もなにもない。
でも中の人にとっては、理屈抜きにそれは「正義」だったりする。
伝統って聞いたら、もうちょっと注意を払った方が良さそう。
エンデューロで4st250ccというと入門機とは言われているけど、それでもユーザーからはファンバイク扱いでは無く「勝てるバイク」である事を求められていると思う。
となると、最大出力稼ぐために「ショートストローク」x「高圧縮」x「低吸気抵抗」→「高回転型」にならざるを得ない。色々工夫して低回転側のトルクも確保はしているけど、トレードオフなんだと思う。そもそもショートストロークだとトルク感薄いし、高圧縮は圧縮行程でエンストしやすくなるし、低吸気抵抗だと低回転で流速落ちやすく、そうなるとガソリンと吸気が混ざりにくく不安定になるだろうし。
250cc(単気筒)で、1万とか1万2千rpm回る様にエンジン作ったら、インジェクションでどんなに頑張っても低回転犠牲になるよねってのが今んところ感じているファイナルアンサー。
より小さい排気量の4stや、圧縮比の低いトレールや2バルブのほうが、かなり低い回転数まで安定して回るから「あ〜これ以上はエンストするよな」っていう限界が分かりやすい。
一方で高回転型の4st250ccだと、回転数下げるとすぐに「カッカッカッカッ」ってノッキングみたいな音して、ただそれでもグイグイ進むくせに、いきなりストンってエンストして「えぇ?!今ので止まる?」みたいなことがしばしば。
「こっから下がエンスト」という境目が分かりにくい。
一方で2stだと、2回に1回しか爆発しない4stより、毎サイクル爆発してる2stのほうが、極低回転の安定感には分がある。アクセル開けても回転数上がんないんだけど、でもすぐにはエンストせず粘る…って感じ。
そんなわけでやっぱり2stが欲しい。
実は、ハスクバーナ2018モデルTE250iを、去年8月に予約注文してたんですね。
(´・ω・`)
そんなわけで、2019モデルまで待つけど、10月に確保出来なかったら発注済みのアフターパーツ共々キャンセルで良いよね?ってことに。
まぁ、10月からなら、他メーカーの2019モデルもまだ間に合う感じだし。
50Factoryのお陰で公道用バイク出来たから、185LCをレース専用に使い続けてもあんまり困らなくなったのもあったり。
4st250なら有るって言われたけど、もうレーサーに良く有る250cc高回転4stエンジンは要らんかな〜と。
なんかMY19モデルが発表されましたよ。デリバリー何時からなんだろうか…。