WiMAXすてすてLTEは目の前

「次はWiMAX」と信じてかれこれ2年ほど。UQの普及っぷりがいまいちぱっとしない様だけど、時代はもうLTEが目の前まで迫ってきているとか。海外のWiMAX業者が新規周波数を取得してLTE(TD-LTE)はじめるとか言い出したりとか。
で、うぃるこむからXGPだけをひっぺがした禿、ぜってー周波数転用狙ってると思ってはいたけど、XGP捨ててWiMAXではなくTD-LTE始めるなんて言う話が上がっているらしい。ちょっと予想斜め上だった。
主流になれんかった規格はどれも悲惨だ。WiMAXですら「いらない子」になる可能性が出てきているコトにちょっと驚いた。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

冷麺

毎年1シーズンに1回は食べたくなって、食べるとやっぱり美味しくなくて残念な冷麺。ソレが、珍しく美味しいと思える冷麺に出会った。
具材に「キュウリ・卵焼き・しいたけ・トマト・もやし」が入っていないと美味しいと思えるみたい。

  • キュウリはシャキシャキしてるんだけど、味が薄くなる。
  • 卵焼きは冷麺の濃いツユと合わせると味が負けてぼそぼそしているだけ
  • しいたけは個人的に嫌い。冷麺の具のあのなんか煮詰めたしいたけはさらに嫌いだけど、いつも残すのが嫌で無理矢理食べてた。
  • トマトは彩りとしてはいいけど、麺にもツユにも全くからまない。具と言うより別にして頂きたい。
  • 一度湯がいて冷えたモヤシ・・・暖かいのと違って不味いだけの気がする。

という事で、巷の冷麺がウチ的には美味しく思えなかったのは、冷麺の定番の具がどれも合わなかったらしい。
追記:因みに食べたのはコレ。レビューではえらい酷評されているけど、ウチ的にはHIt。ただし、焼き肉のたれを一般的な冷麺のツユで割ったようなこってりピリ辛なんで、万人にはオススメしない。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

バイクウェア

服屋でいかにもバイクウェアな感じのパンチングメッシュの皮ジャケットを見かけた。しかし半袖。はて?珍しがっていると店員が近づいてきた。「元はバイクウェアのブランドなんですけど去年も人気ですぐなくなったんですよ〜」とか。いや、バイク乗ってるから知ってるって。しかし、その店は数年前からちょくちょく行ってたけど、初めて見たけどなぁ。
バイクウェアってどう頑張っても、一般人から見れば奇妙奇天烈なもんだとばかり思っていた(コンプレックス?)んで、それが普通の服として正立するってのがちょっと意外。それも普通の服っぽいバイクウェアじゃなくて、いかにもバイクウェアってデザインで。でも半袖じゃぁ本来の機能(事故時の保護)台無しなんだけどなぁ。
で買いませんよウチは。半袖でも皮ジャケ。皮のジャケットなんて高くておいそれとは手が出せません。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

# suffixはいらんらしい
# uriは参照元のLDAPサーバ
database ldap
suffix “”
uri “ldap://hogehoge.jp/”
lastmod off
binddn “dn=参照元LDAPの管理者dn,dc=hogehoge,dc=jp”
bindpw “参照元LDAPの管理者パス”
# rootdnはpcache運用に必要らしい
# rootpwはよくわからないけど参照元ldapと同じにした
rootdn “dn=管理者dn,dc=hogehoge,dc=jp”
rootpw “参照元LDAPの管理者パス”
# キャッシュの設定
overlay pcache
proxycache bdb 10000 8 3000 180
proxycachequeries 10000
# キャッシュ条件の設定
proxyAttrset 0 uid
proxyAttrset 1 sambaMaxPwdAge
proxyAttrset 2 sambaPwdHistoryLength
proxyAttrset 3 cn userPassword memberUid uniqueMember gidNumber
proxyAttrset 4 gidNumber sambaSID sambaGroupType sambaSIDList description displayName cn objectClass
proxyAttrset 5 uid userPassword uidNumber gidNumber cn homeDirectory loginShell gecos description objectClass shadowLastChange shadowMax shadowExpire loginClass
proxyAttrset 6 uid uidNumber gidNumber homeDirectory sambaPwdLastSet sambaPwdCanChange sambaPwdMustChange sambaLogonTime sambaLogoffTime sambaKickoffTime cn sn displayName sambaHomeDrive sambaHomePath sambaLogonScript sambaProfilePath description sambaUserWorkstations sambaSID sambaPrimaryGroupSID sambaLMPassword sambaNTPassword sambaDomainName objectClass sambaAcctFlags sambaMungedDial sambaBadPasswordCount sambaBadPasswordTime sambaPasswordHistory modifyTimestamp sambaLogonHours modifyTimestamp uidNumber
proxyTemplate (&(objectClass=*)(uid=)) 0 3600 60
proxyTemplate (objectClass=*) 1 3600 60
proxyTemplate (objectclass=*) 2 3600 60
proxyTemplate (objectClass=*) 3 3600 60
proxyTemplate (&(objectClass=)(sambaSID=)) 4 3600 60
proxyTemplate (&(objectClass=)(gidNumber=)) 5 3600 60
proxyTemplate (&(objectClass=)(uidNumber=)) 6 3600 60
proxyTemplate (&(uid=)(objectclass=)) 7 3600 60
cachesize 2000
directory /var/db/openldap-cache
index default pres,eq

カテゴリー: 未分類 | コメントする