国華園

にんにくのタネ(というかタネ用のにんにくそのもの,食用は発芽防止処理されてるから向かないらしい)を探して。近所のホームセンターではもう置いてなかった。少し前はあちこちで置いてたのに,丁度蒔き時にはもう置いてない。そりゃそうか,売れ残り考えると。ホームセンターじゃなくて,大型の園芸専門店ってなかったっけ?と探してみたら,どうやら国華園という園芸店がいいらしいとネットで拾い読みして行ってみた。
国華園園芸とかいかにもマイナー,しかも所在地も大阪のやや北の果て(失礼)で,どうせだだっ広いところにまばらにしか客がいないだろうと思って行ってみたら大違い,広いことは広いんだけど,人・車がいっぱい。空いてる駐車スペース探すのに一苦労するくらいの大賑わい。

国華園山の斜面沿いに,3〜4棟の建物が立体的に隣り合った超大型園芸店。種や苗類・用土・肥料・農薬などの他,全国各地の野菜の産直販売もやっていて,この販売スペースがまた広い。大手チェーン系の総合食品売り場1フロアくらいのスペースが,まるごと野菜・果実と花卉で埋め尽くされていたり。道の駅の産直販売所がそのまま巨大化した感じで,ココが一番人が賑わっていました。質も良さそうだったし,何より安い。そりゃ人も混むわぁって感じ。

で,用土・肥料類も,だいたいホームセンターの半額に近い値段。ただ量が多くて,牛糞堆肥40㍑とか。余ったら保管にちょっと困る量。まぁ完全に発酵してれば,ほとんど臭わないだろうけど。敷地内では,何カ所か出店があって焼きそばやらたこ焼きやらを売っている。さながらテーマパークの様相。なんか圧倒されて「こんな世界が有ったんだ」と,軽く感動。
早生有田みかんが,試食販売にてもう売っていたので,せっかくなんで購入。皮は青い色してるんだけどちゃんと甘い。にんにくの種はやや紫がかった暖地に向いた品種(嘉定種)のがあったんでそれを購入。500g一袋,植えた後大量に余った分は良く洗って食うか…。「種子用なので食用にはしないで下さい」って書いてたけど(ぉ。植えるにはちょっと遅いくらいの時期なんだけど,にんにくは25℃を超えると育成が止まるとか。で,連日の異常な暑さ。こまったもんで。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

悲報

陰毛に白髪が混じってた。
otz

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ししとう&甘長

ししとう&甘長
葉ばかりで実が生らなくなってたししとう&甘長。
切り返し剪定してもなかなか実が付かず,そのまま放置プレイしたままツーリング行って帰ってきたら,なんか実がたくさんなってた。
強ぇ。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 2件のコメント

[klx125][travel] いつもの林道ツアー

林道いぇぁー!晴れたー!気持ちいいー!
144ccボアアップしただけのKLX125さんだと,坂道になるとすぐに苦しくなったけれど,164cc+ハイカムなKLX125さんだと楽しく走る分には全く気にならないレベル。しいて言えば,トレールタイヤなのが気になるけれど,まぁツーリング途中だから仕方ナス。

シーニックカフェお昼は,丘の上のシーニックカフェへ。
ここへ来るのは,たぶん3度目位なんだけれども,カフェ営業日に来るの初めて。
和む〜,風が気持ちええ〜。

ミーさん足を伸ばしてくつろぐ?宿の営業部長。
もうだいぶ高齢なんで,健康状態が気になるところ。
また来年会えたら良いな…。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする