実は私は3

実は私は3
王道のラブコメ。
どろどろした展開もなく,人の良いバカばっかりで安心して読める。
まぁ,とくにコレと言った点もないけど,画風が好みかどうか次第かと。
ギャグ表現の絵柄が,見慣れない感じの表現だったんで新鮮。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

部下

手が足りなくて,他部署から応援人員を受ける。
顔は知ってるけどほとんど話したこともないような人。頼みにくい仕事を頼む時に「あ・・・はい,やります」って言われるのが辛い。
「エー,まーじーでー,だるいわー,まぁやりますけどねー」って言ってくる,自分とこの部下がどれだけ有り難いかを思い知る。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3月のライオン9巻

3月のライオン9巻
毎度毎度,気持ちを丁寧に書き込んでくる。
失う気持ち,寂しいと思う気持ち,別れる辛さ,そういった感情は,物語だと素直に入ってくる。けれど,私事となると感じる事が出来ない。
でも,それは自ら「そうなりたい」と願ったこと。そういう感情に左右されない強い人間になりたい,そう願ったことは,おそらく自己暗示という形で叶った。
物語を読むたびに,本当にそれで良かったのかと思うことがしばしば。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

情報リテラシー

はこ
限定クーポンとやらの¥15k引きとiPhone4s下取り17kポイントにつられて。
auオンラインショップから購入。受け取りは最寄りのショップ受け取りか,自宅に直接発送が選べる。前回の4sのショップでの購入時には,勝手にショップローカルのメーリングリストに登録されたり,eoの勧誘が五月蠅かったりといい印象は無い。しかし,ショップ受け取りだとポイントが1.5kポイント付与されるというし,一人暮らしの宅配受け取りは何かと面倒なので,イヤな予感がしつつもショップ受け取りを選択。
ショップに予約したiPhone5sが到着したであろうその日に,ショップからウチ宛てに電話が。早速受け取りに行くと,新人君らしい子が担当君。iPhone4sの下取りを申し込んでいたんだけど,なぜか下取りはオンラインショップで購入時に申し込んだ事が確認できないとダメらしい。ということで「オンラインショップにログインして購入履歴の画面を見なければならない」と言い出す。えーっと?アカウントとパスを教えろと?まぁそこまで言い出す前に,購入確認のメール画面を見せて事なきを得る。下取りに関してはトラブルも起きているみたいなので,念のため,後で持ってきてもOKかどうか確認したところ問題ないとのこと。
担当君は箱からiPhone5sを取り出して,電源を入れるなり無言で設定を進めていく。おーい,設定の選択権は持ち主には無いんかい?と思いつつも,多分ショップとして疎通確認ぐらいはしないといけないのかな?と思い,後でフルリセットし直せば良いかと思いながら生暖かく見守っていると問題の画面に到達。
少し前にこういうことが話題になっていて,それからしばらく経つ。そろそろ何らかの対策されたのかなー,と,淡い期待を持ちながら生暖かく見守っていたら,無言のまま光の速度で承認ボタンをタップ。おおいっ!?
「ちょっと待って,今,利用規約の承認ボタン押したけど,もし利用規約に反したら,どちらの責任になりますか?」
って聞いてみた。担当君テンパる。まぁ,色々言い訳をしてお茶を濁されるぐらいかな〜,でも問題意識は持って欲しいな〜,くらいで,特にそれ以上とやかく言うつもりもありませんでした。だがしかし,カタログやガイド用のチラシやら調べまくった挙げ句に,コールセンター?らしきところに電話して得られた回答が予想斜め上でした。
「すいません,アップルのことについては我々で分からないのでアップルに直接聞いて下さい。」
とりあえず笑顔で「そうですか〜わかりました〜」って回答。どうやら「利用規約」の意味すら理解できていないっぽい。日本人の情報リテラシー水準ってどうやったら上がるんだろうか…と,途方に暮れたとか暮れないとか…。
で,設定を再開する担当君。引き続きその作業を見守っていると,電話の疎通確認をして終わりかと思ったら,メールの設定を始める。しかもauのポータルサイトにつないで「利用中のウチのメールアカウント設定を勝手に変更」しだした。おいおいおいおい,もしかして初期化するつもりか?さすがにそれは見過ごせなかったんで,もうこっちで全て設定するからと言って,その場で引き渡して貰う(勿論笑顔でねッ!)。その後「メールの設定を〜〜に変更しました」ってメールが入っていたり。はぁぁ。
自宅でフルリセットかけ直したら,初期設定画面に「iTuneからバックアップを復元」という選択肢が。しかも利用規約の承認画面より前に。全て無駄やん…。otz

カテゴリー: 未分類 | コメントする