マイナンバー保険証

もう、別にええと思うんですよ。あえて移行しようと思わなかったですが、全てそうなるというならそれで良いかな…と。

番号が漏れたら…紛失したら…、それって今の保険証や運転免許証も同じ。ICチップの情報が…なんて言ったら、運転免許証だってICチップ入ってる。

マスゴミの「説明が足りない!」の合唱はもう相手にしなくてええと思います。不安を煽るような内容はしっかり説明・解説するのに、安心出来るような内容は殆ど報じない。結局の所、注目を集める為に不安を煽る商売ですから。

前々から思ってたんですが「普及させるためにポイントをばらまく」って言うのは、行政として筋違いで「使いたくなるようにor使わざるを得ないように制度を変更」するのが行政の役割だと思ってました。するとまさにその通りの展開になりました。

いままで「普及の促進」という名目でばらまきやってたのは、実質の義務化にあたって「これだけの普及策をやりましたよ」っていうアリバイ作りだったんですかね。

制度の最終的なゴールを理解していれば「原則、従来の保険証は廃止」というのは、まっとうな対策だと思います。「マイナンバーでも使える」じゃあんまり意味がない。

保険証の貸し借りという問題

前から問題になっていて、対策として保険証に顔写真を付けようかという案まで出た物の「そんな予算無い(by厚生労働省)」でポシャった経緯があるとか。

ただ、貸し借りや偽造を無くすには、全ての手続きを電子手続きに切替えることが必要で、既存の「印刷した文字を読むだけ」の手続きが残っていると結局そこがウィークポイントとして狙われ続けます。なもんで「紙・IC無しカードは原則廃止」しないと対策として意味がありません。

そもそも、印刷や製造技術が発達した今時では、単なる印刷物・製造物の紙やカードなんて簡単に偽造出来てしまう。「窓口手続き」という犯罪者にとっての一定のリスクでなんとか抑止してる状態ですが、顔写真の無い保険証なんかは詐称し放題です。多くの手続きは、より偽造が困難な電子手続きに移行した方が良いと思います。

マイナンバーカードの不満

カード自体の電子仕様は良いとして、券面にずらずらと情報が印字されていること。

マイナンバーもそれ自体が漏れてもすぐに悪用できるようなものでは無いですが、それでも気持ち悪い…というのはあります。

「番号を印刷しない」という制度設計も出来たはずと思うのですが、そうすると「自分のカードの暗証番号を忘れて自分のマイナンバーが分らない人」が大量に発生すると思うので、まぁ仕方ないのかも。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です