オートバイの見た目

性能や諸々の事はさておき,ぶっちゃけ見た目ってのも工業製品としては重要なファクターだと思う.
実用品として確立された4輪車でも,デザインの創意工夫が見られる.なのにオートバイでの実用車のカブや50ccスクーターのデザインって,ここ数年全く変化がない.強いて言うならチョイノリくらい(良くも悪くも…だが).デザインの創意工夫が見られるのは,ビッグスクーター系だけように見える.アメリカンにしても,見た目が重要視されるとは言う物の「アメリカンはこうあるべき」という,マニアにしか理解できないごく狭い方向性でしかない.他のモデルに至っても,現行販売されている半数以上の車種が,かれこれ10年以上も前のモデルのお色直しが多い.見る人が見ればその良さが解るのだろうが,ウチにはその良さは骨董品の味わいを語るようにしか見えない.悪いとは言わないが一般的にはどうよ?みたいな.
ビッグスクーター以外でも,4輪車みたいに,もちっと「はっ」とするようなデザインの車種って出ないもんかのぅと思う.そういうのこそがユーザーの裾野を広げると思うんだが.別にネイキッドだって,海外向けに目を向ければ同じ日本メーカーでも,車種を問わず意欲的なモデルがリリースされてるし.
そんな事を思い立った元ネタがコレ.ZZRって15年もの間ほとんどかわってないやんけッ!と.ふと思うと,他にもそんな現行車種って多くないか?みたいな.国内向けモデルって硬直化してるような希ガス.

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

オートバイの見た目 への2件のフィードバック

  1. のコメント:

    オッパイの見た目と読み違えました。すみません。

  2. 棉乃木 のコメント:

    それも重要.(ぉ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です