日本の経営者や政治家の,当事者としての能力の低さを嘆く意見は何度も見てきましたが「なぜそうなのか?」と言う理由について決定的なものを見かけることがなく,つらつらと「なんでだろう?」と考えていました。当事者能力の低いリーダーが多いのは,そう言う人たちがリーダーの座につくまでの経緯に,日本の社会・文化としてなにか仕組みがあるのだろうと考えています。
人が人を選ぶ以上,人の関係性を元にした恣意的な力が働きます。たとえば中国系ではメンツが重視されるとか,韓国系では同胞/ウリに属していると認識されるかどうかとか,そんなのです。日本にも日本独特の何かがあるんだろうと,ずっとそれがなんだろうと考えていました。
そして,最近なんとなくぼんやりと分かってきたのが,表題にもあるようなものです。
きっかけは件の某学園の騒ぎですが,ふたを開けてみたらとんでもない人なのに,やたらと信頼されていたり,やたらと高い地位にあったり…,というのは別にこの件に限らず日本ではどこにでもありすぎる話。件の人が,どのようにして今の地位に上ってきたのかという経緯に,その辺の答えがあるような気がしています。
あともう一つ疑っているのが,敬語に表れるような「上位者/下位者」という認識の文化。職務や義務を超えて「上位者に下位者は逆らえない」というのは個人的にはおかしな話だと思うのですが,世間では程度の差こそあれ未だ常識のようです。元々は儒教の流れかと思うので,同じ文化を持つのは近隣諸国では日本と韓国だけだと思います。欧米や中華系では,立場的に上位者に対して一定の配慮はしますが,過度に自分を貶めるようなことは一般的にしないようです。
そんなわけで,マスコミ報道見ながら政治家や企業の経営者叩いたところで,モグラたたきでしかなく,その原因の根っこは自分たちの文化にあるのになー,と日々思ってたりします。
しかし,文化なんて簡単には変えられないので,現実的にはそういう文化を維持しつつ,そう言う人たちが現れやすいという前提に立って,立法でふるい落としていくのが妥当なところなんでしょう。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら