右膝の状況について

右膝MRI,L>R” src=”/~wata/images/20170324_1.jpg” width=256 height=256 border=”0″/>新たに紹介された大病院でようやく診断受けてきました。新しい先生曰く,</p>
<ul>
<li>前十字靱帯は切れていない
<li>本来MRIで真っ黒に写る靱帯が,白っぽく写っているのでなんらかの炎症・損傷はある
<li>靱帯そのものの緩みはMRIで確定診断できるようなものじゃない<br />※スポーツ選手とか急を要する時は,膝に穴開けて器具で直に引っ張って確認するものらしい…</ul>
<p>MRI見ただけで緩んでいると大騒ぎした前の医者,いい加減なことを…。<br />
回復状況は,歩行はだいぶ普通に近づく。階段の上りだけでなく,下りもギリギリ出来るようになったくらい。ただブレースしていないと,半日もしないうちに膝が痛み出して普通に体重かけられなくなってしまう。ブレースありだと平気&バイクも林道くらいなら問題なし。<br clear=
右膝MRI,A>P” src=”/~wata/images/20170324_2.jpg” width=256 height=256 border=”0″/>新しい病院での診察の時に,新たに指摘されたのが,骨挫傷があるということ。本来真っ黒に写るはずの膝骨が,白く写っています(炎症起こしている)。この部分が骨挫傷を起こしているとのこと。<br />
「骨折(完全骨折)>ひび(不完全骨折)>骨挫傷」って感じ。<br />
骨挫傷の分布見る限り,矢印方向に,相当な衝撃が加わった筈なんだろうけど,イマイチ覚えがない…。転倒して起き上がるときに「あれ?膝おかしくね?」ってくらいの自覚症状。<br />
そのまま残り30分くらい走りきったけど,アドレナリンこえぇ…。<br clear=
右膝の痣膝下には写真のような痣があったけれど,気づいたのは受傷後2〜3日経ってから。
膝上の内側にも痣あったけど1cmくらいの小さな痣。
そもそもニーブレースで防げるのか?コレ。レアケースなのかな…。

ただ,受傷した当日は防具の使い方にも色々不備があって…,

  • ニーブレースのベアリングにガタ出ていた
  • ニーブレースの膝上側のバンドがユルユルだった
    (面倒くさくて,ここ最近いつもそうだった)
  • 右足のブーツの一番上のストラップが無くて,ブーツ締めずにそのまま。
    (本当にその日に限って紛失していた)

まぁ,面倒くさくても防具は,装着だけでなくメンテナンスも含め正しく使いましょう,ってことで。

カテゴリー: 未分類 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です