スピードメーターの配線がカプラー根元で千切れていて,カプラーも探したけれども同等品が見つからず放置してたんですがオドメーターも進まないもんだから代わりに…と。そもそもメンテナンス時期について,走行距離で見るより稼働時間で見た方が適切かも。
取りつけ凄く簡単。 電源不要,一本ひょろって出ている線を,プラグケーブルに巻き付けるだけ。安いんだけれども電池交換不可能で使い捨てらしい。寿命は5年とか。
朝からコース行って11時前頃から走行開始,それからお昼挟んでだいたい昼3時前に切り上げるんだけれども,それで稼働時間2時間半。意外と走ってない…ってそんなもんか。さらに移動と積み下ろし含めると半日がかりなんだけど。
だいたいレースが2時間+αなんで同じぐらいとして,1年の稼働状況を想定してみると,練習走行が多くても月1回として,レースも多くて年4回ぐらい。すると
2.5h × (12回+4回) = 40h
RepeirManual見ると,各種交換時期が16h/32h/64h/80hとかあって戦々恐々としていたけれど,わりと無理の無い周期っぽいかも。
とは言え80hでバルブ/ピストン/シリンダー/コンロッドと,殆ど全取っ替えなのがつらい…。今年1年乗ったら,レース引退してナンバー付けて壊れるまで余生を過ごさせるか,バラバラにしてパーツ売りするか…。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら