はぁ〜さっぱりさっぱり。(ぉ
結果としては,相当酷いもんですが,普段走った事が無いような場所ばかりで個人的には楽しめました。
朴の木は初開催との事ですが,JNCCで阪下以外での出走は初めて。レースの様子はこのあたりが詳しい。
リンク先の一枚目の写真にあった「粘土沼」はしっかりはまりましたよ(ぉ。サンドや砂浜は走ったことあるけど,ふかふかの粘土質の土の底には硬くてヌルヌルした(アラヤダ)粘土の地盤とか初体験。底の硬めの粘土の凸凹に乗り上げたらハンドル取られまくりでまっすぐすすまんデスヨ。最終ラップで沼の3/4あたりで振り向いたら,渋滞してたし。
他の所は斜度のきつめのゲレンデを上ったり下りたり。時には斜度45くらいの斜面を下ったり…。
とりあえず登りについては,ハスク最高!何も考えなくてもアクセルだけ開けてたらガンガン登る。パワー万歳な感じで登りは全般的に楽しかったです。この日に限っては,ハスクの1速が1.5速(ローではなく2速にクロスしてる)なのが有り難く思えました。今までこの手の登りってほとんど走ったこと無かったんで,見るだけでビビってたんですがちょっと自信が付いた感じ。しかし,登りでぶち抜いては下りでガンガン抜かされるパティーン…。
無転倒で一周目終えたところで順位が36%ぐらいだったんだけど,2周目の急坂登りで,斜め前を走っていた人が岩に乗り上げ吹っ飛んで目の前に落ちてきたのを曳いてしまい,わりと心が折れる。otz マーシャルを呼ぼうか?と確認したけれど,幸いに無事そうでした。斜面でバイク起こしてリトライの為に3/4くらい登っていた斜面を下ったところで既に疲労困憊。
あとはひたすら転けまくりで,しまいには石ころ一つ踏んだだけでハンドル支えきれず転ぶ始末。転んでバイク起こすだけ度に体力ごっそり持って行かれる感じ。足腰は平気だけど上半身とか腕力が弱々なのが今後の課題…。
午前中のFANの時はまだ雨が降らなかったのが幸い。午後からのCOMPは豪雨&濃霧で,それはもう地獄絵図だったとか…。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら