標準ではメッツラーのMCE 6days Extremeというすごく高級なオフロードタイヤ履いてます。勿体ないんでOn/Off兼用の安いタイヤに交換。
パワー制限解除の為のECU配線カットや,エキパイ内のフランジ(触媒?)撤去などは言わなくてもお店でやってくれた。有り難や。パワー制限はあくまでEU内の規制で国内には基本的にはそんなもの無いわけで(国内のパワー自主規制はもう既に意味を失ってるしそもそも法律じゃない)。マフラーエンドピースの撤去は「抜いたら『これはちょっと』という音量だったんで戻しました。あとはお好みで…。」との事。今のところ抜く予定無し。
左サイドカバー。ココを開けるとエアクリ交換可能。金属製のグロメットみたいなので止まってるだけなんで,工具無しに引っ張るだけでがばッって開く。
すんごい隙間空いてます。イタリア品質…。
お店の人曰く,がっつりオフ走るなら,ガムテープ貼ることを推奨される。
開くとこんな感じで乾式のフィルターが居ます。上位モデルの湿式フィルターがポン付けできます。
個人的には湿式の方がメンテナンスしやすいので,湿式に変えてみましたが,燃調が薄くなりすぎて使い物にならず,すぐに戻す。otz
インジェクションと違って,負圧キャブの吸気系はかなりデリケートっぽいみたいです。
タンデムステップ。
ちゃんとアルミで作られていて,二つ合わせても600g未満で重量的には別に構わん感じなんだけれども,そもそも主ステップがやや後ろにあるため,踵がタンデムステップにあたりまくって邪魔なので撤去。
因みに下側のボルト,サブフレームとの締結を兼用してます。タンデムステップ取り付けて共締めすると,ボルトの長さが足りなくなるというおまけ付き。
お店の人曰く,強度不足が懸念されるからタンデムステップ撤去を推奨される。
イタリアか…。
ほんのちょっとナラシ走行しただけで,色んな臭いがすると思ったら,エキパイの塗装が既に剥げてます。耐熱塗装って何?
それ以前に,エキパイ固定用のフランジ用ボルトの長さ,明らかに足りて無くない?
イタリアか…。
事前情報で知ってたけど,ホイールベアリングにオイルシールがありません。シールベアリングむき出し。
トライアルバイクでは常識らしいんですけど…ねぇ。
とりあえず対策として,径の合うオイルシール手配して「被せるだけ」被せて見た。無いよりまし?
事前情報通り,リムバンドはゴムではなく,ぺらっぺらのビニールみたいな素材。なんか信用ならんので,ダンロップの普通の国産リムバンドに交換。
ゴムの伸びきったパンツから,新品のパンツに履き替えたような感触…。
スポークの振れを確認したら,まぁ許容範囲内だけどあんまり精度良くない感じ。ウチがいつも「うあーめんどくせー,もうこのくらいでいいや!」って思う程度のレベル。
念のためトルクレンチで締め直そうとしたら,ニップルが細い。前5.0/後5.6ってえらい細いニップル。それに合わせてスポークも細い。むーん,適合するレンチが無いので放置。
標準装備のビードロック。初めて見る形状。スペイン製らしい。
より軽いMotionProのLiteLocに交換。(KLX125からもぎ取った)。
これも下のゴムの部分が,ゴムと言うよりビニールっぽい感じ。あちらの製品って全般的にゴムの品質が良くないっていう噂も聞く。
チューブがヘビーチューブかと思ったら,ノーマルチューブ。しかもゴムというよりビニールっぽい弾力性にちょっと劣る感じのチューブ。
輪切りにしてフロッピーディスクドライブの駆動ベルトに流用したら「絶対滑るよ!」とうい感じ。
なんか胡散臭い。
これは予期していなかったんで交換が手持ちに無く,次のタイヤ交換で,国産に変えておこう…。
スプロケを14/63から14/53に変更。
だいぶロングにしたけど,ボアアップした分,元々ちょっとロング気味で良くて,さらにOn/Off両用するならばなおさらロングが望ましい。WR125Rが調べたら,ちょうど14/53だったんでそれに倣う。
スプロケットはYZ85/RM85用を流用出来た。調べたら内径とボルト位置が同じ。ボルト穴が皿ボルト前提になるんで,別途手配していた皿ボルトに変更(元々は座繰り+パンヘッド)。標準のパンヘッドだと,少し出っ張っていたのがツライチに。標準良いんじゃ無い?
ナット側も,純正ではネジロック剤での補強だったところを,ロックナットに変更。
チェーンも江沼のシールチェーンに交換したけれど,純正装備のノンシールチェーンはダルダルで全然張られてなかった上に,クリップの向きが逆だったというおまけ付き。しかも某blogの情報だと千切れたことが有るとか…。
イタリアか…。
そんなこんなで試走がてら,ブログ上部に張ってる過去にKLX125で訪れた場所に,4年ぶりに行ってみたりとか。14/53のギア比は,ツーリング+林道ちょっとだと,なかなか良い感じ。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら