シチューじゃ有りません。八宝菜といえば我が家ではこれでした。てな訳で,記憶をたぐりながら再現してみた。
調味料って何?って感じで味付けしません。食べてみたら,味付けしなくても具材から出た出汁でうす〜く味はします。
作ってみて気がついたけど,人参は入ってなかったかも。記憶にあるイメージは「灰色のスープ」で,人参のような彩りは無かった希ガス。
ただ、作る時にうっかりいつものように「アク取り」してしまったので,なつかしの「エグいような臭いような」感じが出ず再現度やや低め。実家では「アク取り」という文化が存在しなかったもんで。
そのまま一杯食べたけど,一杯が限度。ただでさえ薄いかすかな味が,だんだん分からなくなって味がしなくてせつない感じ。
残りは塩と中華スープの素投入して「汁気の多い中華丼の具」みたいな感じにして美味しく頂きました。