奥のは前から持ってるPROTOOLs製。名前にPROって付いているけど,なんてことはない,とある輸入貿易商がサンデーメカニック向けにウケそうな名前を勝手に名乗っているだけのブランド名。だいたい¥800くらい?
そして手前のが,一部で「伝説のタイヤレバー」とか言われているTSK(東洋精機工業)タイヤレバー。¥3,000くらい。去年の秋頃に買ったんだけれども,実は出番が無くて,今頃になってようやく出番が。
ぱっと見,先端形状に違いが見えるような見えないような,そんな程度なんだけれども,使ってみると今までのPROTOOLs製タイヤレバーとは違うことがはっきり分かった。結論から言うと,タイヤをはめる時はTSKのが使いやすく,タイヤを外す時はPROTOOLsのほうが使いやすかった。何よりもTSKだとチューブを噛み込みにくくなるので,それだけでもかなり助かる。今でも3回に1回はチューブに穴空けてしまう有様なんで,ウチ的には十分に値段分の価値はある模様。
そんなわけで,朝からKLX125さんのコース走行用化作業フルコース(タイヤ前後交換/スプロケ前後交換/ステップホルダー交換/ハンドルクランプ交換/保安部品撤去/シート交換)を朝からやってたら,結局作業に3.5hくらい掛かってしまい昼から走りに行くつもりがちょっと時間が足りず。トレール転用はその都度装備変更しないといけないので,やっぱ面倒臭いなぁ。いっそKLXも廃車してコース専用にしようか,それともコース用にCRF150II増車しようようかどうしようか・・・とか?(ぉ
仕事忙しくてまともに休み取れるかどうか分からない中,衝動的に2/16のWEXウエストぽちったけれども,本当にまともに走れるんかいな…みたいな。今年からWEXがウエストとイーストに分かれて,ウエストは大阪の阪下2戦と愛知のスラムパークの1戦になったんで,年間の3戦全部に出たいなーとは思っていたんだけれども。愛知くらいまでなら遠征もさほど・・・ねぇ?
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら