[klx125] KLX125のリアサスリンクOH

KLX140のリンク
先日,KLX125さん乗ってたら,舗装路でえらく下から突き上げる感じ。いっくらTE250のサスよりしょぼいと言っても,KLX140Lのサスとリンク組み付けてるから,かなりソフトなはずなのにおかしい…,と思って,リンクのOHを。しかしきったねぇなぁ。

リンク分解
ぎゃぁぁぁぁ,左上のスリーブ!錆と泥の混合物がこってりと。こんなんじゃスムーズに動くわけが無い。写真左端に見切れているのはこの場所のダストシール。ぽろって取れました。ダストシールが腐ってます。他の場所のスリーブは無問題。ここって錆浮いたり焼き付いたりする事例が結構多いみたいで,うちもKLX140Lのリンクに交換する時もここだけ錆浮いてやがったし。ダストシールの設計不良っぽいような…。他の軸は問題なかったのに。
ここの軸,受け側はプラブッシュだけど,そのプラブッシュも錆やら泥やらに削られてガリガリに。とりあず今回はグリスたっぷりぶち込んで誤魔化すけど,ダストシールだけで無くブッシュも交換必須だなぁ。
ちなみに前回リンク組み付けてから,5,000km/22ヶ月でこの状態。距離こそ少ないけど,林道いったりコース走り回ったりとまぁまぁ酷使。年一回はOHいるっぽいなぁ。

スリーブ・ペーパー後
とりあえず泥を落として,耐水ペーパーで丁寧に磨いてこんな感じ。見た目には模様が残っているけど,指でなでた感じでは引っかかりは無い。

超音波洗浄
仕上げは超音波洗浄機にぶち込んで洗浄。

とりあえずスムーズな動きは戻ってきた。でもプラブッシュガリガリでダストシールゆるゆるのまんまだから,早いこと交換しないとすぐに泥水浸入して錆錆になりそうな感じ。
あとタペット調整してみたけど,あんまりズレてなかった。エンジンから聞こえてくる「じー」とか「みー」って音は,Kawasaki伝統?のカムチェーンの音なのかも知れない…。

カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です