先日,KLX125さん乗ってたら,舗装路でえらく下から突き上げる感じ。いっくらTE250のサスよりしょぼいと言っても,KLX140Lのサスとリンク組み付けてるから,かなりソフトなはずなのにおかしい…,と思って,リンクのOHを。しかしきったねぇなぁ。
ぎゃぁぁぁぁ,左上のスリーブ!錆と泥の混合物がこってりと。こんなんじゃスムーズに動くわけが無い。写真左端に見切れているのはこの場所のダストシール。ぽろって取れました。ダストシールが腐ってます。他の場所のスリーブは無問題。ここって錆浮いたり焼き付いたりする事例が結構多いみたいで,うちもKLX140Lのリンクに交換する時もここだけ錆浮いてやがったし。ダストシールの設計不良っぽいような…。他の軸は問題なかったのに。
ここの軸,受け側はプラブッシュだけど,そのプラブッシュも錆やら泥やらに削られてガリガリに。とりあず今回はグリスたっぷりぶち込んで誤魔化すけど,ダストシールだけで無くブッシュも交換必須だなぁ。
ちなみに前回リンク組み付けてから,5,000km/22ヶ月でこの状態。距離こそ少ないけど,林道いったりコース走り回ったりとまぁまぁ酷使。年一回はOHいるっぽいなぁ。
とりあえず泥を落として,耐水ペーパーで丁寧に磨いてこんな感じ。見た目には模様が残っているけど,指でなでた感じでは引っかかりは無い。
仕上げは超音波洗浄機にぶち込んで洗浄。
とりあえずスムーズな動きは戻ってきた。でもプラブッシュガリガリでダストシールゆるゆるのまんまだから,早いこと交換しないとすぐに泥水浸入して錆錆になりそうな感じ。
あとタペット調整してみたけど,あんまりズレてなかった。エンジンから聞こえてくる「じー」とか「みー」って音は,Kawasaki伝統?のカムチェーンの音なのかも知れない…。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら