なにげに,減速比の比較やってたりしました。TE250のスプロケ選択どうしたもんかと他車比較してたら,どんどんデータ増えていった…みたいな。とりあえずトレール比較。TE250のはとりあえず次のグラフとの比較用として載っけてます。
意外にKLX250の一速ギア比が高く,ややクロス傾向。戦う4ストの名は伊達ではないっぽい。
特筆すべきはSerow225Wの1速のスーパーロー。一速を極端にローギアードにしつつも,トップギアでは他のトレールと同じくらいの減速比まで下げていて,高速巡航も可能に。流石。一方のSerow250はというと,5速に減ってしまった上にスーパーローも廃止。なんだかなぁ。WR250Rあたりの変速比配置が,トレールとしては標準的なんじゃ無いかと思ったり。
気になるのがCRF250L。1速はKLX250より下げているけど,他はKLX250をなぞるような配置。エンジン特性的にはKLX250と似ていて,けれど車重が重くてこういう配置になったのかしらん?あるいは1速のトコトコ感をそこそこ確保しながらも,ロードでの軽快さを出す為に2速以降はクロス気味のKLX250に倣った…のかな。
そしてエンデューロレーサー同士の比較。ここでハスクの特異さが目立つ。とにかく下から上までフラットにクロス過ぎ。クロス過ぎて1速のギア比が高い。ただでさえ低回転スカスカのエンジンで,なおかつ1速がハイギアード,ちんたら走るなと言わんばかりのギア配置。どおりでお山での難所が辛いわけです。このフラットなクロス配置,実はモトクロッサーとほぼ同じ。スタートダッシュは確かに早いんですけどねぇ…。ま,ウチの腕じゃぁコースですら6速まで使い切るような走り方はまだまだなんで,スプロケを思いきって,もっとショートにしてもよさげな感じ。
一方でWR250F。元がモトクロッサーのYZ250Fだから5速しかないけれど,一速がしっかりスーパーローの配置。お山でアタックするにはこっちのほうが良いかなぁ…,などと今更気付いても時既に遅し。
1年経って,ようやくTE250の特性が何となく掴めてきたので,これから出来る範囲で,サスセッティングやらなんやらと,TE250を自分が乗りやすくなるように弄っていこうかしらん。というかその前にエンジン直さないと…otz。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら