お腹を壊して一日寝込む。下しっぷりがハンパなくて海外で腹こわすとか色々とヤバい予想をしてたんですが,幸いにして土曜日,幸いにして夕方には復活。熱が出ていたので,薬も飲まずに水分だけ十分にとって,エアコンの温度上げて汗かくまでベッドに潜り込むといういつもの対処法。
しかし市販の薬って使い所間違えると危険。たとえば解熱剤,命の危険が迫るような高熱なら必要だろうけれど,微熱〜普通の熱程度だと熱を下げてしまうと,一時的にはラクになるけれど,抵抗力が下がってしまって何時までも治らない。下痢止めも神経性のものなら問題なけど,感染性の下痢だとウイルス・細菌がいつまでもお腹に溜まって逆に良くない。
まぁビオフェルミンは持ってきていて飲んでたけどね。こういう,即効性の無い薬のほうが薬としては安心。
さて,水道水は飲んでは居ないのだけれども,シャワーの時にシャワーの水でうがいしたり,歯磨きの時に備え付けのミネラルウォーター無視して,水道水で口ゆすいだりしたのがまずったかなぁ。
追記:1日絶食で熱が下がってだるさも頭痛も無くなり下痢も無くなり治ったと思ってたら,軽く食事したらまたすぐ下痢。うむむ。とりあえず直ぐ近くにトイレが確保できるオフィスだと仕事は出来そう。観光は㍉っぽいな…。続くようなら日本帰ったら速攻病院かなぁ…。とはいっても出張期間まだ@1週間くらいあったりとか…。
追記2:一週間かかってようやく止まった・・・。でもまだお腹の調子がヘンです。この国の食べ物は,海外慣れした強者でも時々油断すると反撃食らうとか…ガクブル。
-
最近の投稿
- Starlink miniで遊んでみた 2025年6月15日
- 米騒動 2025年6月10日
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
最近のコメント
- Starlink miniで遊んでみた に 棉乃木 より
- Starlink miniで遊んでみた に SHIU より
- 米騒動 に にしかわ より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (58)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら