クソ暑かったり雨だったり,まだETC用電源取れてなかったりタンクが7.2Lしかなくて航続距離が130kmに満たなかったりで遠出出来ず,まだあんまり乗れてなかったり。んだけども,とりあえず舗装路で峠道ふらふらですが,
「舗装路でもむっちゃ楽しい」
250ccとはいえ,KLX125さんより軽い車体での加速がはんぱねぇっす。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら
ガソリン携行缶積載かCT110みたいなサブタンク設置して北海道行くんですね。わかります。
北海道行くとなると,オイル500~1000km毎交換のほうがネックなんよね…(ぉ。
500~1,000km交換とか!!0.9lでスポーツモデルでシビアコンディション使用wならそんな交換頻度も仕方ないかぁ。
いや,街乗り使用が500〜1000kmぐらいで,シビアコンディション使用なら,走行毎または8時間おきだそうだ(ぉ。
北海道ではオイル缶と廃油ポイも積載か。胸熱。
ま,今年の北海道でWR-F(オイル交換同じくらい)乗ってる人が居て,現実にオイルと廃油ポイを滞在する宿に宅急便で送りつけているのを目の当たりして「なんだ,レーサーでもいけるやん」て思ったのが,そもそもの購入動機だったり。