朝、飯を買い出しに行こうと思ったらバッテリー上がってた。そこでちょっと興味深い症状を目撃。弱々しいながらもまだセルは回るんだけれども「セル回す→電圧が下がる→ECUにリセットが掛かかる→メーター表示がリセットされる→まともに点火制御できない」のデッドロックに。メーターがECU制御の液晶表示だったから、リセットが掛かっていることがすぐ分かったけれど、アナログメーターだったら気付かずにバッテリー上がるまで、延々とセル回してたかも。ある程度バッテリーが弱ると、いくらセルが回せても、点火制御系がトチ狂って始動出来なくなるっぽい。家の前だったので、押し掛けは試してない。センサの塊のようなFIに於いて、押し掛け前提に制御プログラムを書かない限り、押し掛けという通常ではない状態で、ちゃんと点火制御するのかどうか不安だったし。
そして「そんなこともあろうかと!」随分昔にamazonで買った一番安い充電器の出番。バイクモード(0.8A)と車モード(2A)とあったので、車モードにして急速充電。1時間ほどで問題無く始動できるまで回復。始動後に電圧見てみると、まったく充電していない訳でもないけれど、でも電圧がえらく低い(13.2Vくらい)。レギュレーターを詳しく調べようかとも思ったけれど、まだ保証期間内だったんでとっととバイク屋に持ち込む。
診て貰ったところ「やっぱり電圧は低いけどレギュレーターが完全に死んでいるわけでもない。追加電装の改造箇所からのリークも考えられる。ウチで保証の範囲内で出来ることはレギュレーター交換のみだけになるけどどうする?」と。いろいろ改造して弄くってる旨は伝えていたけど、部品交換は保証でOKだそうな。とりあえず、交換をお願いして帰る。
レギュレーターが逝かれそうな要因…心当たりがないこともない。高速道でのレッドゾーン手前での巡航とか(ぉ。高速を長時間乗る時は、スプロケ換えた方が良さそうだ。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら