-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら
月別アーカイブ: 2017年3月
リチウムイオン
久しぶりに125LCに乗ろうかと思ったら,キー刺しっぱなしでバッテリー完全放電してた…。 電圧2Vしかない。鉛バッテリーだと死亡確定だけれども,しかし今積んでるのはリチウムイオン。 リチウムイオンの充電の作法に従って,ご … 続きを読む
[freebsd] FreeBSD9.3→10.3アップデートとAHCI周りのトラブル
手元の管理下にあるマシンは殆ど11以上にあげているんですが,業務で使っているProLiant DL120 G7だけは9.3のまま放置プレイでした。 しかし9.3もEOLになって久しく,PortsのUpdateもマトモに出 … 続きを読む
ニーブレースのメンテ
膝の炎症が治まるまで,医療用の代わりにバイク用のニーブレースそのまま着けて生活してたりします。着けていると,普通に歩いたりするときでも,靱帯への負荷がだいぶ減ります。 いままでバイク乗ってる間は気づかなかったけど,本来左 … 続きを読む
バリアフリーについて
今ではだいぶましになったけれど,受傷後数日は本当にひどくて,階段がほんとうに辛い状態。んなもんだから通勤時は,普段使わない駅のエレベータやエスカレーターを使ってました。 で,思ったのが,JR西日本のバリアフリーはほんとい … 続きを読む