カーエアコン

画像の説明
うちのほびおさんのエアコンはマニュアル式。設定温度なんか無くて,真ん中のダイヤルを左に一杯回すと最も強くて,右に一杯回すと暖房になるというとってもアナログ。カーエアコンの構造を知って愕然とする。カーエアコンは,コンプレッサーの制御が出来ないので,作った冷風にエンジン熱の温風を混ぜて温度調節するそうな。なんという無駄,とっても無駄…。
温度に合わせてコンプレッサーをOn/Offすれば?と思ったけど,昔の車にはそういう機能あったものの,熱交換機を常に0℃付近まで冷やしておかないとカビが増えて臭くなってクレームになったとかで,今は無くなったとか。その辺り,簡単に掃除出来る家庭用とは考え方が違う様で。「エアコンから出てくる風が臭くなった!」って電器屋にクレーム入れても,洗ってくれで終わりそうだし。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 1件のコメント

ラーメン屋

ふと近所を検索にて新規開拓してみる。ある一件は,スタッフそのままでリニューアルにて豚骨系から鶏系にチェンジという節操のなさで,怖いもの見たさに入ってみたら意外に旨かった。
そしてあるもう一件は,なんだか雑誌で賞を取った有名店の支店らしい。期待して入ったら「なんだこれ?」という残念っぷり。芸能人の色紙とかもあったのに。後から食べログの口コミ見てみたら,8割がたが絶賛。そして2割くらいがイマイチと。う〜ん,好みの差なのか,それとも,これが俗に言うステマなのか…。本店と味が全然違うなんて書込もあって気になる…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ふうらい姉妹1

ふうらい姉妹1
じわじわきた。
なにげに絵が巧いというか,ヘタウマのようでヘタウマになりきれなかったような画風も個人的にポイント高し。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

電気のエアコンと車のエアコンの比較で見えたもの

画像の説明
計画停電に備えて,車のエアコンで過ごしたらどうなるか,とか。
条件設定は割と適当なんだけど,見えてきたのは,とりあえずガソリン税高すぎ。ガソリン税抜いてもそもそも効率良くないっぽいけれど。
電気自動車は10km/kWhくらいらしい。そりゃ電気自動車が期待されるわけだ。ま,本当に電気自動車が普及してガソリン税の収入減ったら,今度は電気代に新たな税金を新設するんだろうけど。

5.17追伸:関電が昼間の電気料金を50円/kWh程度にすることを検討しているそうな。50円で計算したら1時間36円に。わりと近い…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする