国際問題とか

領土問題とか,まぁ主張すべき事は主張すべきかとは思いますよ?んだけれども,単身その国に滞在している邦人たちにとっては,ぶっちゃけ「余計な波風立てんでくれよ,シャレになんないから…」なのかも。
という気持ちが少し理解出来るようになりました。近々,2週間の中国出張が決まったりとか,トラブル発生したらビザ切れるまで帰ってくんなーとか(ぉ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ビッグデータ

Yahooメールからお知らせで「今後,あなたメールの中身を覗き見しますよー」ってお知らせが。まぁ無料だし,ちゃんと告知して停止の方法まで示してあるんで,とりあえず悪質ではないけれど,電気通信事業法の「通信の秘密」的にはどうなんだろうね。 今後こういうの増えるだろうなぁ。
業界ではビッグデータの活用が盛んらしい。クレカやら乗車履歴やらATM利用履歴やら,電子化された利用履歴などのデータをどんどん利用しようぜっ!て。公的には「個人を特定しません」とは言うけれど,Web上に現状で散在するデータを人力で集めるだけで,個人特定なんて簡単に出来てしまうのに,それよりも情報確度の高いATMの利用履歴やら乗車履歴やら,今まで個々の事業者でただ死蔵していたデータを,それぞれつなぎ合わせたら簡単に個人なんて特定できると思うんだけどなぁ。なんで,すっごく気持ち悪い感じがするんだけど,その気持ち悪いがただの杞憂だったらいいんだけど。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

トライアル

画像の説明
ひょんなことから、トライアルバイクの練習場にお邪魔させてもらう。上から見たら崖、下から見たら壁みたいな所を登ったり降りたりしてるし。で、乗ってる人見たら真っ黒に日焼けしたおじいちゃんと言って差支えない方。じーちゃんすげー。
その後、その方のトライアルバイクに少し乗らせて貰ったりとか。トライアルバイクにはシートが無いんだけれども、これが思っていた以上に新鮮な体験。発進の時からスタンディングとか、ステップに片足乗せると地面に着いたほうの足を地面から離したらステップに片足立ち状態。曲がる時にバイク傾ける時もスタンディング。足が痺れるけどオモシレー。
車格としては、KLX125よりやや小降り?ぐらいで、もっともっと軽い。やべえ、ちょっと欲しくなって来た。ナンバー要らんから、KLX125ドナドナしてqあwせdrftgyふじこlp…いや、何でもないです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

インドはんぱねぇ


インド向け仕様のバイクのテスト。洪水で冠水する前提で,冠水した状態での走行だけでなく,放置→始動まで完全に出来ないといけないらしい。ハンパネェ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする