コースおさらい

コース図
シアン色で線を入れた場所が,事前コース図に無かったけど変更されて居て実際に走ったコース。
※高解像度画像の縮小表示なんで,ブラウザの拡大でそのまま拡大できます。
「コースを事前に知らずとも走りながら瞬時に対応する」ってのもエンデューロの一つの技能…なんだけれども,事前に公開されていたコース図を信用しきって左上部分は意地悪なセクションが無い!って思い込んでたら,変更部分でしっかり転びましたよ。otz

ショートカット分岐
右下の黄色で丸く囲んだ部分がショートカット。コース図見てる時には「ここ分岐あるかな…」って気にはしていたけれど,走ってる間全然気付かなんだ。otz
メットカムの動画見直したら,しっかり分岐のパイロン有ったし。

ショートカット分岐
右上で黄色で丸く囲んだショートカットは,こちらは分かりやすい分岐。
とはいえ,一周目では「え?これ行くの?無理無理無理無理!」ってスルー。3周目あたりでトライして見事に転けました。otz

とりあえず,走りながらでもコース表示はしっかり見ないと…ってな教訓。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

[bike][klx125] 結果とKLXまとめ


’13からのKLXさんでの参戦まとめ。ウチみたいな底辺にとって、順位は出走者層によってブレまくりなんであんま参考にならん感じ。
図は1位との比較グラフ。徐々に1位とのタイム差は縮まっているけど、スラム−パーク戦以降は進歩・・・なし?(‘A`)
つべに上がってるメットカムの他人の動画見てたら,減速した時であってもスピードが明らかにちがうんよねぇ…。KLXさんでコース走るのは今年いっぱいのつもりだけど,KLXさんでももうちょっと上行けたんじゃ無い?と思えるのが心残り。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , | コメントする

[race] 週末の

比較
週末のコース図が公開されていたので、6月の第二戦と縮尺合わせた上で比較。左上の第二戦のコースちっせぇ…。コースが広くなると,非力マシンだと一層不利…。
エントリーリスト見たらエントリー少ない…。入賞は上位5位までってとこか。厳しいなぁ。なんか人少ない?先週は丸太祭りだったから、みんなそっち行くだろうしなぁ。
とりあえず、クラス内で真ん中より上にあがれたら御の字?目標低くてすんません。


米寿ヒル?
今回使用する米寿ヒルってこれかな。(コースマップ右上端のコーナー)
通常は左から上がって右から下る所を、今回は右から上がって左から下るそうな。左側の斜度45°くらいあるんだけど、上から見たらごっつ怖そう。
悲壮の表情でビビりながら下る人と、落下速度に等しく下ってくる頭の螺旋吹っ飛んだ人が見られるかも?勿論ウチは前者ですが。otz

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

八宝菜

八宝菜
シチューじゃ有りません。八宝菜といえば我が家ではこれでした。てな訳で,記憶をたぐりながら再現してみた。

  • 材料:白菜・人参・玉葱・もやし・椎茸・豚肉
  • 材料を軽く炒める
  • 炒めた材料を水で煮る
  • 片栗粉でとろみを付けて出来上がり
  • 調味料って何?って感じで味付けしません。食べてみたら,味付けしなくても具材から出た出汁でうす〜く味はします。
    作ってみて気がついたけど,人参は入ってなかったかも。記憶にあるイメージは「灰色のスープ」で,人参のような彩りは無かった希ガス。
    ただ、作る時にうっかりいつものように「アク取り」してしまったので,なつかしの「エグいような臭いような」感じが出ず再現度やや低め。実家では「アク取り」という文化が存在しなかったもんで。
    そのまま一杯食べたけど,一杯が限度。ただでさえ薄いかすかな味が,だんだん分からなくなって味がしなくてせつない感じ。
    残りは塩と中華スープの素投入して「汁気の多い中華丼の具」みたいな感じにして美味しく頂きました。

    カテゴリー: 未分類 | コメントする