グリス

LUBRICATION GREASE GUIDE
グリスというのは,潤滑油を増ちょう剤でネバネバさせて時に添加剤を加えた物らしい。なんで,組み合わせとしては以下の組み合わせになる。
グリスの組み合わせ

世間一般に「リチウム石けんグリス(または万能グリス)」と言っても,ベースオイルが一体何なのか解らない。鉱物油かもしれないし植物油かも知れない。鉱物油だとゴムやプラスチックを膨潤させてしまうし,植物油だと酸化しやすくて長持ちしない。
世間一般に「シリコングリス」と言っても,増ちょう剤が一体何なのか解らない。ウレアだったら耐熱性もあるけど,カルシウム石けんだとシリコーンの耐熱性の意味がなくなる。
世間一般に「モリブデングリス」と言っても,ベースオイルも増ちょう剤もわからない。
ひでぇ慣例の呼び方だなぁ…。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

amazon依存症

  • 乾電池を買おうと思って会社の帰りに自宅近くのコンビニに立ち寄る。
  • コンビニで売ってる乾電池,やっぱり高い。
  • ふとその場でamazonでの売価を調べてみたらそっちが安かった。
  • amazonで乾電池だけ発注して送り先はそのコンビニ留置に。(自宅配送だと平日受け取れないので)
  • 翌々日くらいに会社帰りにコンビに寄って受け取る。

送料無料&コンビニ留置ってすげぇ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

関東の駅ホームの場合

整列用の誘導ラインが地面に書いてある。
整列用の白線による誘導

カテゴリー: 未分類 | コメントする

大阪府下の主要駅ホームに見る人の流れ

そもそも,整列のための誘導ラインが書いてない罠。
人が並び出す

真っ直ぐに並んだ列がホームの反対側まで届く

降りる人のためにドア前を開ける

降りてきた人が詰まる

崩壊

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント