-
最近の投稿
- Starlink miniで遊んでみた 2025年6月15日
- 米騒動 2025年6月10日
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
最近のコメント
- Starlink miniで遊んでみた に 棉乃木 より
- Starlink miniで遊んでみた に SHIU より
- 米騒動 に にしかわ より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (58)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら
「道具」タグアーカイブ
モンキーレンチ
モンキーレンチって「たかがモンキー」って思っていました。 色んなサイズに対応できるものの,顎の部分にガタがあるんで,固定幅のスパナと比較すると凄く使いづらい。ボルト・ナットに当ててはウォームギアを締めて,レンチを当て直す … 続きを読む
(スポーク)ニップルトルクレンチ
工具ネタ。 スポーク張りに凄く便利なんだけど,最近までは,何故か国内で中々手に入らなかった代物。うちは超円高だった頃に海外通販のSaleで$80くらいで買いました。RK EXCEL製なんだけど何故か国内で販売してない…な … 続きを読む
基本ナット回し系
工具ネタ。なんか色々揃ってきたんでふりかえり。 この中で一番使用頻度が高いのが,真ん中のスライド式Tハンドル。本締め/本緩めが出来てその前後の早回しも出来て作業効率UP。 Tハンドルあるとラチェットあまり使わない。Tが入 … 続きを読む
Bluetoothレシーバ遍歴
毎日の通勤のお供にiPhoneで主にVocaloid曲やら聞いているんですが,気がつけばBluetoothレシーバが5台目。ちょっとまとめてみた。 初Bluetoothレシーバ。選んだ理由はDACがWolfson Mic … 続きを読む