MacBook Airのヒンジがご多分に洩れず,うちのも壊れた.わりと丁寧に開け閉めしてたんだけど,ある日閉める時「ぎぃ〜」って鳴った.その次開けて閉める時にはもう「パリッ」って軽い音と共にヒンジが砕けた,毎日無いと仕事で困るので,代替環境を部屋の片隅からPowerBookG4を発掘してきて構築し,前からあったファンが動かないという不具合と共に修理すべくAppleStore持って行った.
うちのMacBookAirは初代で,歴代のAppleの初モノはなんらかの不具合を抱えている率が高いのを知っていたから(ならモデルチェンジするまで待てよっていうのはナシで),製品保証(無償修理およびサポート)を3年に延長するAPPに¥30kも出して加入していた.
で,ジーニアスバーでAPPの登録証を見せたところ,開口一番言われたのが上記の通り.えええ?APPの契約内容を見ても,ヒンジを対象外に出来るような内容になってるようには見えないんですがねぇ?Webの情報では北米Appleの対応として「最初は無償修理していたけど,修理件数が増えるにつれそのうち保証対象外になった」とか.なにそのわがまま対応.Appleの製品は好きだけど,昔からAppleという会社のインシデント対応は腐った対応が多い.
で,実は二日前にMacBookAirのヒンジについてはAppleからリコールが出ていて「保証期間によらず無償修理・既に有償修理した場合は返金に応じる」という事になったんだけど,どうにもその情報がまだAppleStoreには伝わっていないらしい.それもどうよって感じだ(米Appleがアップルジャパンを卸売り業者ぐらいにしか考えてなくて全然情報よこさないのは昔からだけど…).で,その旨をジーニアスバーの人に伝えるとその場でWebを確認してくれて,無償対応となりとりあえず事なきを得たり.
というか,Appleの都合の良いように勝手に無償修理範囲を変更されるAPPって,激しく意味がないよなぁ.
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら