八宝菜(塩味)

以前に書いた八宝菜と,ほぼ同じ仕様で「八宝菜」を名乗った食べ物を飯屋の日替わりメニューで見かける.
アレはうちの実家ローカルではなかったのか?と動揺しながらも,少し調べてみると八宝菜には塩味と醤油味があるらしい.あながち妄想メニューでもなかった模様.ただ,汁の量が絶対的に違う(というか八宝菜は汁物じゃない).いわゆる「八宝菜(塩味)」というのは「具にとろみスープがからんでいる」もの.うちの実家で出ていたのは「とろみスープに具が浮いてる」もの.
なんですか,この,戦時中の雑炊に箸が立つとか立たないみたいな差は.otz
ちなみに,飯屋にあった八宝菜は後者で,実家と同じく魚介類は一切入っていない.前者のしかも醤油味を期待してたから面食らう.ただキャベツが入ってたのが唯一の救いか.実家はキャベツなくて葉野菜は白菜だけだったからな….
(※中華ではキャベツで甘みを出す)

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です