アクセル全開で高温でカーボンを焼き切る、は本当か?

昔からよく言われている「アクセル全開にして高温でカーボンを焼き切る」というのは本当にそうなのか?という疑問。

昔の、セッティングのあやしいキャブや空冷エンジンならともかく、今時の電子制御マシマシの水冷エンジンだと空燃比も燃焼やシリンダー温度も高度に制御されているので、そんな単純な話ではないと思うわけで。

アクセル全開にしてエンジンの発熱量が増えると、その分冷やす方向に制御が働く。ウォータージャケットによる冷却が追いつかなくなると、燃焼温度自体を下げるために空燃比を下げて燃料を濃くしたり、あるいは高燃焼温度によるNOx生成を抑えるためにEGRバルブを通して排気ガスの還元量を増やして燃えにくくしたりする。すると、よけいにスス溜まるんじゃね?

アイドリング付近は吸排気の流速が安定しないから燃料濃いめ、加速時もトルク引き出すために一時的ながら濃いめになるのは仕方ない。となると中回転で一定速度でエンジン回し続けるような巡航が一番良いような気がします。別に高速乗らなくても、田舎道を制限速度で延々走るようなのでも。

まぁ机上の空論なんですけど。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です