レウコクロリディウム

最初はニコ動でVocaloidの曲を聴いていたはずだったんよ.その曲が『初音ミクオリジナル「かぶとがにLOVE」』という曲.すると,カブトガニの生態が気になって調べだす.
ついでにカブトエビも気になったので,やっぱり生態とか調べだす.
カブトエビ繋がりで,種の近いホウネンエビとかシーモンキーとかミジンコとか調べ出す.
すると,淡水性プランクトンのページに行き着く.ワムシとかゾウリムシとか色々.するとイトミミズが出てくる.むか〜し,田んぼとかでよく見かけたけど,すっかりその存在すら思い出すことがなかったイトミミズに妙に懐かしさを覚えて,イトミミズを調べ出す.
すると環形動物繋がりでヒルに行き当たる.そう言えば名前だけ知ってる「コウガイビル」が「公害ビル」とか「郊外ビル」とかに読めて凄く気になったので,調べてみる.このあたりからグロ画像満載.(ぉ
コウガイビルの主食はミミズとかナメクジを食べるらしい.特にナメクジを食べる点で益虫扱いされてるらしい.ということでナメクジを調べてみる.
ナメクジ繋がりでカタツムリが出てくる.というかミミズあたりから寄生虫関係ページてんこ盛り.
その集大成?として,カタツムリの寄生虫のレウコクロリディウムの存在に行き着く.たいがい画像&動画付き.見てちょっと後悔.正直すまんかった(ぉ.
p.s.インターネット連想恐るべし.

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

レウコクロリディウム への4件のフィードバック

  1. SHIU のコメント:

    あるあるあr・・・・ねぇよw とは言い切れない事実(‘A  てか、イトミミズは田んぼより水が汚れた下水辺りに多い気がする(うちの記憶しているイトミミズの棲息場所的に)

  2. のコメント:

    そういえば真っ黒なヘドロの上に群生してたような記憶があるな…

  3. 星田人 のコメント:

    せっかくだから広東住血線虫もいこうよ〜

  4. のコメント:

    寄生虫メインで探してたんじゃないんだってw
    住血〜の類はマジ怖い.(‘A`)

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です