シリアルコンソール&LAN化

台所に置いてる鯖機から,再起動や障害時用にVGAとキーボード引っ張り出してたけれどもいい加減じゃまになってきたのと,会社で入れたHPのiLOによるコンソール仮想化が素晴らしく快適だったので,シリアルコンソール化して下記にてLAN経由でアクセスできるようにしてみた.
LANTRONIX XPort
実装用基板と,組み立てキット化されたのが若松通商から出てたので,通販で買おうかどうしようかと思ってたときにたまたまアキバに立ち寄ることがあったので買ってきた.
組み立てはすぐだけれども,設定に悩まされる.日本語の資料と英語の資料がCDで付いてくるんだけど,日本語の資料が英語版の資料に対する補足説明しか無いので,日本語資料から読み始めるとさっぱり分からないという仕組み.(ぉ
telnetから使いたかったのだけれども,デフォルトの設定ではTelnetから使おうとすると一部おかしくなり,また,Telnetから使う使い方をチュートリアルとして書いている資料もナイっぽい.しらみつぶしに設定をいぢったあげく,下記の設定をしてようやくTelnetで繋げられるように.接続断条件の設定項目の中に,Telnet向けの設定混じってるのは理解に苦しむ.(‘A`)
DisConnMode=40h(Telnet mode and terminal type setup)
めでたく極太VGAケーブルと,じゃまなキーボードを撤廃.

カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です