SI業者すげぇ

会社でサーバーの入れ替えをした.もともとデスクトップPCでなんとなく動かしてたのがいつのまにかけっこう重要な役割占めるようになったので,ちゃんとしたラックサーバーに.
Webとかでこつこつ単価調べて,だいたいの構成と価格のアタリを付けたら保守込みで\40万弱くらいってとこだった.発注はシステム部門経由でなじみ?のSI業者経由で行うことにしたので,先方の方がプロだろうからと思い,固有メーカーなどの指定はせずに,大体絞り込むのに十分な必要条件を提示して,詳細構成は業者に任せて見積もりを取って貰った.
すると帰ってきた見積もりは\100万弱に化けてたり(ぉ.全てのスペックをFUDまがいの理由をつけて,垂直に近い斜め上に修正.てめーらバブルかよッ!
結局,オプション等の全ての型番・構成を指定して,さらにメーカー直販のオンラインショップでやっているキャンペーン割引を適用させた価格で納入してもらいますたよ.OSいらんしセットアップも自分でするって言ってるから,多分イヤな客だとは思う.
とりあえず安く上げたかったので,SASとか使わずSATAで構成.ファイルサーバーなんで数時間のダウンタイムは許容範囲.サーバー用として1台\5万以上するSATA-HDDユニットの中身見たら,日本橋とかで\15kくらいで売ってるHDDが入ってて切なくなる.ガワだけ買ってきて中身をその辺で買うことも考えたが,そうすると保証・保守うけられなくなるそうな.本体の値段はこなれてきてるのに,こういうところで小金せしめてるっぽい.

カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です