
長雨で、植えていたジャガイモが途中で枯れちゃったので、早々に掘り出したら小さな芋が一杯出てきたんですよね。
さすがに2〜3cm以下のは捨てたんですが、それ以上のサイズはおやつ代わりに電子レンジでふかして食べてました。
で、夕食後のある日、小腹が空いたんで3つほどふかして食べてました。キタアカリなんで甘みが強く、小さくても美味しい。
まだ21時前というのに、なんだか凄くダルい。寝不足?ダルさはどんどん強くなり「たまに早寝も良いかな」と思って布団に入るも全然眠くない。
横になってるのにダルさは楽にならず、風邪引いた時のしんどい感覚が、発熱無しに全身にまとわりつく感じ。どんどん酷くなる。なにこれヤバそう…、と思いながら午前1時を回ったくらいには落ち着いてきて、そのちょっと後には眠れました。
今思い返すと、あれソラニンだった?そう言えば、ジャガイモちょっとだけピリッとしたような…。
未熟で小さい芋は危ないとは知ってたので、40g以下のは選り分けてて捨てたんだけど、それでもまだあかんかったみたいで。
ダルさは頻拍からの低血圧だろうか?
wikiぺによると自家栽培だとソラニン含有量が多くて小型なのがよくできるとかなんとか。
まさにその自家栽培の小さい芋にあたりましたよ。(‘A`)
他のページだと、症状に虚脱/目眩/意識障害なんてのも書いてありますね。