骨折も色々やりましたが、とうとうアカン奴やってもうた感です。
受傷時
バイクでこける時に、たまたま運悪く尻餅付くようにお尻から着地。着地した瞬間腰骨のあたりに激痛。そのまま横に倒れ込み、胸を打った時のように息が浅くしか吸えない。
不思議とお尻は痛くなかったものの、腰骨・・・というより下腹部全体が痛い。お腹を壊して痛い感覚と違い、打撲の痛みがお腹の中全体からする不思議な感覚。
一緒に居た人から「足動く?手動く?」と聞かれて慌てて確認すると問題なし。ちょっと一安心。
5分くらい横になってたら、少し痛みマシに。でもまだ起き上がろうとすると激痛。
さらに2〜3分くらいすると、なんとか座ったまま上体起こせるように。背筋を伸ばし上体を直立させてたらだいぶマシっぽい。
そして、上体を直立させた姿勢を維持しつつ、立ち上がれるように。とりあえずバイク乗ってトランポまで戻る。
(1kmくらい、今思うとあの状態でよくバイク乗れたもんだ)
手持ちのロキソニン飲んだら大分楽に。バイク積込みは手伝ってもらいつつも、帰ってから下ろすのは一人で出来た。
翌日
このまま回復するんじゃ?という淡い期待は、ロキソニンの効果が切れた事により望みが無い事を実感。ロキソニン飲む前の状態に逆戻り。
まーいちおう骨に異常がない事だけでも見てもらおうか…と軽い気持ちで、いつもの整形行ったら「折れてるね」。orz
折れたところ

上の画像で説明すると、色が付いてるのが胸椎で、下から2番目の水色のが第11番胸椎。
レントゲンで「これだね」って言われても素人目には潰れてる事が分からないくらい。でも11番胸椎の上下の脊椎と比較すると、11番だけがちょっと短く、ちょっとお腹側が薄くなってる事が分かるくらいにはひしゃげてました。
下腹部の神経が集まってるそうで、受傷時のお腹の変な痛みというのは、神経が圧迫されて起こった物らしい。今でも、脊椎自体の痛みよりも先に、下の方の背筋のあたりが先に痛みます。
わ「治るまでどれくらい掛かります?」 先生「3ヶ月やね」 わ「1ヶ月後にバイクのレースあるんですけど出られますか?」 先生「う〜ん、2ヶ月は待って」
何を値切ってるねんw
今思うと、3ヶ月って言ってるのに、聞く方も聞く方だけど、先生もよく答えてくれたもんです。
治療

コルセット固定による保存的治療。コルセット出来た時にも、先生から「2ヶ月ね!」って念押しされました。
コルセット出来るまでは、自分の腹筋背筋で上体が傾かないように意識して生活しててました。自分の上体がけん玉の球でそれを常に落とさないようにしてるようなイメージ。
それからすると、コルセットあると大分楽に。
そんなわけで、しばしバイクお休み。コレから蒸し暑くなる時期だしまぁいいか…という気がしないでも無い。
ママおひさし( “ω゛)ノ TOP画像のバイクの迫力に驚きながらみてみたら 骨折って・・・
何はともあれ大丈夫そうで良かったよ それじゃお大事に( “ω゛)ノシ
おひさし〜。そちらも変わりない?ようで何より。
馬鹿やってますがなんとか元気にやってます。w
(´ω`)ノシ
うちも相変わらずです( “ω゛) そして、何も変わらないまま齢だけが過ぎて行ってます・・・(’A`)
ナカーマ( ‘A`)人(‘A`)
あと少しおかしな折れ方(?)してたら下半身不随なのでは…
さておき、胸から下の痛みが後遺症として残りそうだなーとか思ったり…
お大事になさってくだされ…
はい、一歩間違うとヤバかったです。(‘A`)
後遺症はなんとも・・・ですね。大人しくしときます。