
左:重量0.97kg トルク135N, 右:重量3kg トルク400N
10年近く前に買った電動インパクトとの比較。時代の進歩は素晴らしい。
軽さは正義。135Nしかなくても6角軸→9.5sqアダプタ→27mmソケット装着したら、バイクのリアアクスルナットの着脱も出来てしまう。バイク整備はこれだけで事足りる様な気がします。
一方、古いヤツはとにかく重くて、共廻りするような「どーしてもインパクトじゃないと無理」って箇所だけ引っ張り出してました。
車のホイール交換にも使ってみましたが、車屋やタイヤ屋で交換した後は馬鹿トルクで締められてる為、電動インパクトの400N如きじゃ緩まないんで結局使えない。
※380mmのロングスピンナハンドルを足で踏んでやっと緩むくらい。
六角軸のドリル刃差したらドリルとしても使えるしで、めっちゃ万能。
発端は、某ホームセンターで買った安物電動ドリルが、ニッカド電池がかなりダメになってきた為。最初は電動ドリルorドリルドライバー探すも「初心者はまずインパクト買っとけ」という某記事を半ば鵜呑みにした結果だったり。
この重さなら普段使い出来そうです。