[zxr400] 退院その後

エンジン始動が非常に辛い.アクセル全開でセル回すと気筒死んでるぽな感じ>しばし待ってから再度セル回すとようやく回る.という儀式が毎回必要に.
夏で気温上がったせいかと思い,ソレはソレで仕方ないかとあきらめていたら,走行中失速し,始動不能に.何度かセル回してると,なんとか掛かる.しかしその後,ガソリンスタンドで給油後,また掛からなくなる.1分近く何度もセル回してるうちになんとか掛かる.
さらにその時の燃費が,高速走ってるというのに12.5km/Lという有様.本気でヤバいと思い始める(まさかそんなに落ちてるとは知らず,高速でガス欠>路肩>リザーブ切替初体験otz).
こっからは自分で作業.プラグはずしてみると,1・4番が真っ黒.問題は,イグニッションコイルを交換する前からかぶってた分なのか,交換してからもかぶってたのかどうかが不明.
前にプラグ交換したときの,古いプラグを清掃したリサイクル品(ええ貧乏性ですとも)に変えて,パイロットスクリューを2回転から1・1/2回転まで閉めてみる.エンジンは一発で掛かるようにはなった.しかしアイドルが安定しないので薄すぎた模様.パイロット元に戻して,様子見かのぅ.(‘A`)

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です