ま,ぶっちゃけキワモノ,ネタです。
所謂,タイヤをカットして,ブロックの角を立てるデカい半田ごて。
ネットのインプレでは「ちょっと熱量が…」って意見が見られましたがそれもそのはず,これ120V仕様だし。
まぁ所詮は輸入品,電気用品安全法の対象機器ですが,箱には嘘PSEマーク(間違った書式でPSEマーク書いてあるだけ,多分試験してない。)が描かれてました。
120V仕様の電熱器具を100Vで使えばそりゃぁ弱火になるわって感じ。
電圧比で83%,電力比で69%の弱火。
備えあれば憂い無しってことで,手持ちのUPコンバータートランス介して使うことに。
ま,切れるっちゃぁ切れるんだけど「サクサク」じゃなくて「グイグイ」。
「熱で溶かして切る」んじゃなくて,そのままだと「超固いゴム」を熱で「やや硬めのゴム」位に戻して,こて先の刃の部分に力を込めて切断していく感じ。
ま,ゴムの性質上,熱で柔らかくなっても決してドロドロに溶けることは無くて,熱してもゴムはゴムなんですよね。そのあたりは樹脂と違って非可逆。
幅広のセンターブロック一周するだけで手が痛い。幅の狭いサイドブロックなんかはわりと切りやすい。でもエンデューロタイヤってセンターブロックが一般的に幅広なんよねぇ…。
タイヤ1本分くらいの値段するけど,カットしたところで新品同様にまで戻るわけでも無い。2〜3本再生させて使えれば元は取れるんだろうけど,作業の手間考えるとちょっと微妙かなぁ。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら